スペシャル
2023年5月12日(金) 公開
歯科におけるデジタル化が急速に進む現在、もちろんインプラント関連技術においてはその最先端にいるといっても過言ではありません。
CTによる術前診断・シミュレーションに始まり、CAD/CAMを応用した補綴装置を患者様に装着するーー。
数年前まではアナログで考えていた全てを、デジタルで完結するこんな日が来るとは思ってもいなかったのではないでしょうか。
完全にデジタル上で作成されるからこそ、他のデジタルアイテムとのデータの共有が可能となり、真の意味でのトップダウントリートメントが可能になります。
本講義ではデンタル・インプラントがデンタル・インプラントたる所以を粘膜貫通部で大きな役割を果たすアバットメントについて解説いたします。
診断・設計において実は大きなキモになっているにも関わらず、論ぜられる機会の少ないこのパーツから再考していただきました。
*2022年6月12日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
エピソード
-
インプラントにおけるデジタルの活用について、アバットメントの粘膜貫通部について再考する内容です。アバットメント形状の重要性や、デジタルとアナログの使い分けについて触れた内容になっています。再生する
再生時間 17:52
-
クラウンとアバットメントの形成について、インプラントとは何なのかというテーマに触れながら詳しく解説いただきました。基本的な形成の方法やインプラントに適している形成も紹介いただいております。再生する
再生時間 20:23
-
症例に応じてアバットメントの素材を変える先生方も多いですが、メタルとジルコニアはどちらがいいのか迷われることも多いでしょう。ここでは、それぞれのメリットや注意点について解説いただきました。再生する
再生時間 22:19
-
セレックガイド・シムプラントガイドの特徴や違いについて触れ、ガイデッドサージェリーの使い方を動画付きで詳しく解説します。アナログ的な視点で見極める重要性について深く理解できる内容になっています。再生する
再生時間 25:45
こちらの動画もおすすめ
-
2025年10月19日(日) 公開1日で学べるインプラント埋入・GBR実習(豚顎使用)
-
2025年8月25日(月) 公開デジトーク!第66回 根管治療やインプラントの術中に骨や根管をリアルに確認できる最新AR技術
-
2025年8月12日(火) 公開初めてのGBRを成功させるために必要なこと ~これだけ知っていればもう怖くない~【最新版2025】
-
2025年8月5日(火) 公開クオリティーの高い診療を目指すDr DHで共有したい!歯科衛生士が知っておきたいCBCTの基礎知識
-
2025年7月30日(水) 公開デジタル技工編|デジトーク!~デジタルデンティストリーの現在と未来を多彩なゲストを呼んで語り合うトーク番組~
-
2025年7月23日(水) 公開夏の暑さを吹き飛ばせ!在庫管理もDXでCool Biz~夏休み前に医院の在庫管理を見直しませんか?~
-
2025年7月22日(火) 公開やってみよう!インプラントオーバーデンチャー ーIODの基礎とアタッチメントー
-
2025年7月22日(火) 公開ライブオペとプレゼンで学ぶ!インプラントの基礎とデジタル活用
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。