日時
2023年6月7日(水) 20:00
- 2023年6月7日(水) 21:30
公開終了日時
2023年6月15日(木) 23:59
【受講料】
一般会員:8,800円(税込)
プレミアム会員:0円
【振り返り視聴】
6/7(水)~6/15(木) まで
期間中、プレミアム会員の方は何度でもご視聴が可能です。
【抄録】
医科歯科連携・多職種連携がすすみ、歯科医療職の活躍の場所も、地域の中で幅広くなってきた。
また今後、内閣府の掲げる健康寿命の延伸や幸福社会の実現に伴い、多職種連携の先にある、医療と市民(住民)、市場(産業)、市政(行政)との連携である医市連携(いしれんけい)を加味した歯科診療を行える必要がある。
このようなことを踏まえ、今回、歯科疾患と全身疾患とかかわりに関して、歯科領域に関連するエビデンスを紹介し、根拠を持って明日からの診療に生かせる知識をまとめる。
【本コンテンツで学べる事】
・歯科に関連するエビデンス
・医科歯科連携
・高齢者医療
【講師】
米永一理 先生
東京大学大学院医学系研究科イートロス医学講座 特任准教授
日本大学歯学部 臨床教授
十和田市立中央病院総合内科
【ご略歴】
鹿児島大学歯学部卒業後、東京大学で研修し、東京大学大学院に進学。その後東海大学医学部を卒業し、十和田市立中央病院で研修。
東京大学医学部附属病院顎口腔外科・歯科矯正歯科教、十和田市立中央病院総合内科医員、JR東京総合病院総合診療科医長、JR東京総合病院地域医療連携相談センター長、十和田市立中央病院附属とわだ診療所院長などを経て、2020年4月より東京大学および十和田市立中央病院現職。2023年4月より日本大学現職。日本口腔ケア学会口腔ケアアンバサダー委員会委員長なども兼務。
【所属学会】
日本内科学会,日本プライマリ‣ケア連合学会,日本抗加齢医学会,日本再生医療学会,日本口腔外科学会,日本口腔科学会,日本口腔内科学会,口腔医科学会,日本歯科放射線学会,日本補綴歯科学会,日本顎顔面補綴学会,日本口腔インプラント学会,日本口腔ケア学会,日本看護科学学会,日本口腔内科学会,日本有病者歯科医療学会,日本交通医学会,日本病院総合診療医学会,東海医学会
【資格】
医師,歯科医師,博士(医学)(東京大学)
日本内科学会認定医,日本がん治療認定医機構がん治療認定医,日本プライマリ・ケア連合学会認定医/指導医,日本抗加齢医学会認定専門医,日本医師会認定産業医,日本再生医療学会認定医,日本口腔外科学会認定医,日本口腔科学会認定医,日本口腔内科学会指導医,口腔医科学会専門医/指導医,日本歯科放射線学会認定准認定医,日本口腔ケア学会認定口腔ケア指導者,日本口腔ケア学会認定口腔ケアアンバサダー,認知症サポート医,難病指定医,医師臨床研修指導医,歯科医師臨床研修指導歯科医,総合診療専門研修特任指導医,嚥下機能評価研修会修了,TNT研修会修了,緩和ケア研修会修了,東京大学Future Faculty Program修了,AHA-ACLS,AHA-ACLS-EP,AHA-PALS,JATEC,FCCS など
【役職】
日本口腔ケア学会口腔ケアアンバサダー委員会委員長
【論文・講演歴】
多数 詳細はhttps://researchmap.jp/yonenagaをご覧ください。
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。