【Part1:診断編】GPがインビザラインの導入を成功させるためのノウハウ
-
✅本セミナーでは、神保町タワー歯科・矯正歯科の越智信行先生により、【GPがインビザラインの導入を成功させるためのノウハウ】をPart1~Part3の三部構成でお話頂きます。
【Part1:診断編】GPがインビザラインの導入を成功させるためのノウハウ
・診断に使うもの
・GPの咬合の考えを生かした症例診断
・インビザラインが得意な症例・動き、不得意な症例・動き
・非抜歯で治療した症例の紹介(非抜歯の判断基準/どのように非抜歯で治療したか)✅越智信行先生によるウェビナー【GPがインビザラインの導入を成功させるためのノウハウPart1~Part3】のご視聴はこちらから
【Part1:診断編】GPによる、”失敗しないための”インビザライン導入の仕方
【Part2:治療計画編】GPによる、 ”失敗しないための”クリンチェック治療計画の作成方法
【Part3:モニタリング編】GPによる、 ”失敗しないための”モニタリングを行う為のワークフロー✅こんな方におすすめ
・インビザラインを日常診療に取り入れてみたい一般歯科医師の方
・インビザラインで幅広い症例に対応していきたい一般歯科医師の方
・矯正治療における抜歯、非抜歯の判断基準について学びたい方本講演をご受講頂き、インビザライン Goのライセンス取得にご興味をお持ちの先生方へ
インビザライン・ジャパンの営業からご案内をご希望の方がいらっしゃいましたら、最後のアンケートにお答え頂けますと幸いです。講師名
越智信行先生 神保町タワー歯科・矯正歯科
略歴
医療法人 愛晴会 神保町タワー歯科・矯正歯科
2008.3 九州歯科大学卒業
2008.4~大阪歯科大学附属病院臨床研修医(総合歯科)
2009.4~医療法人恵翔会 なかやま歯科 入社
2016.10 神保町タワー歯科・矯正歯科 開業
2018~ ダイヤモンドプロバイダー
2020.7 横浜元町通り矯正歯科 開業
2021.9 医療法人 愛晴会設立
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。