Doctorbook academy

六人部 慶彦先生

Doctorbook掲載中 六人部 慶彦先生

専門分野:歯冠補綴

1961年 京都府生まれ 
1986年 朝日大学歯学部卒業 
1986年 大阪大学歯学部歯科補綴学第一講座入局 
1998年 大阪大学歯学部附属病院助教 
1999年 日本歯科審美学科認定医取得 
2004年 大阪大学にて(歯学)博士の学位授与 
2004年 日本補綴歯科学会専門医取得 
2007年 大阪市北区にてむとべデンタルクリニック開設 
2008年~ 大阪大学歯学部非常勤講師(歯科補綴学第一講座)  
2009年~ 日本歯科審美学会評議員 
2010年~ 日本歯科審美学会理事 
2012年~ 長崎大学歯学部非常勤講師(歯科補綴学第一講座)
2013年~ 日本補綴歯科学会代議員
日本補綴歯科学会専門医 
日本歯科審美学会評議員・理事
六人部慶彦:オールセラミッククラウンの光透過性を高めるPFMコアに関する臨床的研究,阪大歯学誌,48(2),2004
六人部慶彦:審美性を考慮したModified ovate pontic(Fingertip pontic)の臨床術式,補綴臨床,38(6),639-651,2005
六人部慶彦:MI(Minimal Intervention)に基づいた審美修復 ―ダイレクトレストレーションシステム4 seasonsの臨床術式―,QDT,31,69-80,2006
六人部慶彦,財満千晶,中村隆志、矢谷博文:ラミネートベニア,ザ・クインテッセンスYEAR BOOK,2006
六人部慶彦,片岡繁夫: 適合・形態が完璧なのに再製という哀しい現実に向かって ―再製率を下げるための,失敗症例から学ぶシェードテイキングのポイント―,日本歯科評論5,67,77-86,2007
六人部慶彦:IPS Empressシステム,歯科技工別冊,118-123,2007
六人部慶彦:オールセラミックス・メタルフリー補綴修復のアドバンテージ 長期予後を安定させるためにチェアーサイドですべきこと,デンタルダイヤモンド増刊号 オールセラミックスの最前線 エキスパートから20のアドバイス,14-19,2008
六人部慶彦:セラモメタルクラウンの支台歯形成,デンタルダイヤモンド増刊号 支台歯形成―次世代に向けて―,44-47,2009
六人部慶彦:オールセラミッククラウンの適合精度を高めるための支台歯形成―ジルコニアブロックを削り出すCAD/CAMシステムの場合を中心に―,SHINBI,~患者さんの素敵な笑顔のために~,症例から学ぶ審美修復成功のポイント,永末書店,98-111,2009
六人部慶彦:天然歯から学ぶ高度な審美修復治療成功の鍵①,補綴臨床,vol.42,No.4,371-380,2009
六人部慶彦:天然歯から学ぶ高度な審美修復治療成功の鍵②,補綴臨床,vol.42, No.5, 487-496, 2009
六人部慶彦:天然歯から学ぶ高度な審美修復治療成功の鍵③,補綴臨床,vol.42,No.6, 611-620, 2009                       
六人部慶彦:天然歯から学ぶ高度な審美修復治療成功の鍵④,補綴臨床,vol.43, No.1, 7-16, 2010
六人部慶彦:天然歯から学ぶ高度な審美修復治療成功の鍵⑤,補綴臨床,vol.43, No.2, 125-135, 2010
六人部慶彦:天然歯から学ぶ高度な審美修復治療成功の鍵⑥,補綴臨床,vol.43, No.3, 245-257, 2010
六人部慶彦:予知性の高い審美治療のための歯科医師と歯科技工士との関係,―歯周組織の安定を目指して―,日本補綴歯科学会誌,Vol.3.No.3,231-237,2011

2012年 東京SJCD総会にて講演 
2012年 審美歯科学会審美セミナーにて講演 
2012年 韓国デンタルショーにて講演 
2012年 JIASスタディークラブにて講演 
2012年 滋賀県歯科医師会にて講演 
2013年 アンチエイジング学会にて講演 
2013年 近畿デンタルショーにて講演 
2013年 広島歯科医師会にて講演 
2013年 富山デンタルショーにて講演 
2013年 国際審美歯科学会(ミュンヘン)シンポジウムにて講演 
2014年 歯科臨床研鑚会にて講演 
2014年 WDC総会にて講演

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。