カールツァイスのEXTARO300の特徴とマイクロスコープの有用性について解説していただきました。
宇野勇樹先生は根管治療のみでなく形成、修復治療等のありとあらゆる治療にマイクロスコープを活用しておられます。
EXTARO300のおすすめの点としてMORAinterfaceとバリオスコープ機能を備えていることを挙げられています。
根管治療のように定点で治療する際は、このような機能の有用性が分かりにくいかもしれません。
しかし形成や充填など治療中に様々な角度から見る場合、そのたびにスムーズにマイクロスコープを動かす必要があります。
MORAinterfaceとバリオスコープとはどのような機能なのか、どのようなメリットがあるのか教えていただきました。
また、EXTARO300のライトも気に入っておられるそうです。
EXTARO300のライトは他のマイクロスコープとどう違うのか、白くきれいに見える理由について解説していただきました。
マイクロスコープで治療すると時間がかかってしまうのではないかと心配されている先生もいらっしゃるかもしれません。
宇野先生は保険自費関係なくマイクロスコープを使用しておられるそうなのですが、その費用対効果についてもお聞きしました。
マイクロスコープの導入を検討中の先生、どのメーカーにすればよいか迷われている先生方に見ていただきたい動画です。
本動画はプレミアム対象です。
※ビギナーでもご視聴いただけます。
「みんなプレミアム」なら月額5,000円で
医院スタッフ全員がプレミアム動画も見放題!
みんなプレミアムはこちら
※個人プレミアムサービスはこちら
Doctorbookプレミアムサービス
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。