知っているようで知らない、ミラーの持ち方と操作方法について
-
ミラーテクニック 01. ミラーの持ち方 みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画<もう一度見直そう!>
・基本となるミラーの持ち方
・部位ごとに少しずつ変えるミラーの持つ位置
【おさらい】
・ハンドルの真ん中あたりを持つ
・前歯では安定させるために少し短めに
・大臼歯では頬粘膜を操作しやすくするために少し長めに -
ミラーテクニック 02. ミラーの基本的な操作方法 みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画<3つの操作!>
・見えないところを見るための『鏡視』
・視野を広げる『頬粘膜排除と舌排除』
・視野を明るくする『反射』
【おさらい】
[ミラーの使い方1] 鏡視
・直接目視できない部分を見る
[ミラーの使い方2] 排除
・舌や頬粘膜の排除を行う
[ミラーの使い方3] 反射
・暗い部分に光を集め見やすくする -
ミラーテクニック 03.ミラー操作実践編 みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・口腔内診査時のミラーの操作方法
・口腔内が見えやすくなる圧排のポイントについて【おさらい】
[ミラーの持ち方]
・指先で回転できるように軽く持つ
・ミラーの柄の真ん中くらいで長めに持つ
[ミラーの操作法]
・口角を真横に引かない
・歯や骨に当てないように動かす
・咬合面を映して、最後臼歯を確認する
[口腔内が見えやすくなるポイント]
・下顎の診査時は小臼歯あたりをスリーウェイの先端で圧排する
・下顎前歯が見づらい時は、スリーウェイの先端口唇を圧排する
・ミラーを入れる前にスリーウェイの先端で圧排しておくと、
ミラー操作がスムーズに行える -
ミラーテクニック 04.優しい排除その1 -頬粘膜- みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・頬粘膜の優しい排除について
【おさらい】
・ミラー柄の真ん中〜少し下辺りを持つ
・頬粘膜を膨らませるように排除する
・ミラーの柄が歯列と平行になるようにする
[ミラーでの排除が難しい場合]
・軽く丸めた人差し指で排除する
・ロールワッテを使用する -
ミラーテクニック 05.優しい排除その2 -舌- みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・ミラーを使った舌の排除について
【おさらい】
・大きく排除すると舌の反発が起きてしまう
見たい範囲の視野確保に留め、舌は小さい範囲で排除する
・最初の排除より緩める事で舌の過剰な力を防ぐことができる
・舌が大きくミラーが舌と歯の間に入らない時:ミラーを斜めにして、舌を斜め下に押して排除する
・ミラー面を舌に向けて排除する事もできる
・ミラー裏面に傷がなく、よく反射する場合は裏面でミラー視できる場合がある
★施術部位を直視するか、ミラー視なのかを考えて優しい排除を行う
- このプログラムの受講状況
-
- 全体進捗
- 試験結果
-
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。