スペシャル
2019年8月9日(金) 公開

シリーズ特設ページはこちら
素材の選択と実際の4歯のプロビジョナルレストレーションの調整をみることができます。
酸蝕症や咬合力が強すぎるケースでどんな素材を使用しているか解説。デジタルを用いたプロビジョナルレストレーションの作製にも触れています。補綴物の影響で噛み合わせが悪くなった症例を取り上げます。
上下多数歯欠損での術前診断〜除去〜形成〜プロボジョナルレストレーションをご紹介。CRポジションでのプロビジョナルレストレーションの作製についても詳しく解説しています。
CRポジションとICPは同じとは限らず、なかなかうまくいかないケースがあります。そのようなケースについて、CRポジションでCrossBiteProcedureを行い再度プロビジョナルレストレーションを行っています。
そして最終的なウォッシュ、印象、ファイナルです。咬合とティッシュマネージメントの重要性について深く知ることができます。
「次世代の歯科医師に贈る、ジェネラリスト育成講座」一覧
エピソード
-
スペシャル#2 デジタルでのプロビジョナルレストレーション前半では酸蝕症や咬合力が強すぎるケースでどんな素材を使用しているか解説。デジタルを用いたプロビジョナルレストレーションの作製にも触れています。後半では補綴物の影響で噛み合わせが悪くなった症例を取り上げます。再生する
再生時間 14:33
-
スペシャル#3 CRポジション上下多数歯欠損でのプロビジョナルレストレーションです。術前診断〜除去〜形成〜プロビジョナルレストレーションをご紹介。CRポジションでのプロビジョナルレストレーションの作製についても詳しく解説しています。再生する
再生時間 14:43
-
スペシャル#4 クロスバイトプロシージャCRポジションとICPは同じとは限らずなかなかうまくいかない。PART3で触れた症例で今度はCRポジションでCrossBiteProcedureを行い再度プロビジョナルレストレーションを行っています。再生する
再生時間 14:58
-
スペシャル#5 咬合とティッシュマネージメントの重要性PART3からの最終地点。最終的なウォッシュ、印象そしてファイナルです。咬合とティッシュマネージメントの重要性について深く知ることができます。再生する
再生時間 15:51
レビュー
こちらの動画もおすすめ
-
2025年10月4日(土) 公開【満席キャンセル待ち】【GSC hands-on course】Comprehensive dentistry(maxillofacial analysis)顎顔面に調和した包括的歯科治療 - 4days
-
2025年6月1日(日) 公開【GSC hands-on course】マイクロスコープ Micro generalist start up - 1day
-
2025年3月23日(日) 公開治る歯髄 治らない歯髄 -歯髄保存の科学と臨床- UP TO DATE 2025 アップデート編
-
2025年3月20日(木) 公開土屋賢司先生症例 100本ノック 第15回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年3月19日(水) 公開複雑な治療における補綴と矯正の連携
-
2025年3月18日(火) 公開SCOPE 三橋兄弟による若手歯科医師に贈る診療のコツと心得 <第47回公開!>
-
2025年3月14日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第4回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年3月13日(木) 公開THE REASON 症例検討会編
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。