
シリーズ特設ページはこちら
包括的な治療を行うためにはどのような流れで治療を行なっていくのか、また治療計画を立案していく中でどのようなことを考慮すべきなのかを様々なワークフローやデータを提示していただきながら詳しく解説いただきました。現在内山先生が提唱され実践されているMaxillo Facial Analysisを考えるきっかけとなった症例や実際に応用した症例を豊富な資料で解説いただいております。
「次世代の歯科医師に贈る、ジェネラリスト育成講座」一覧
エピソード
- 
  
  スペシャル#1 包括的な治療計画を立案するために包括的な治療を行うためにはどのような流れで治療を行なっていくのか、また治療計画を立案していく中でどのようなことを考慮すべきなのか。様々なワークフローやデータで詳しく解説いただきました。再生する再生時間 13:39 
- 
  
  スペシャル#2 チームアプローチ#1からの続きで、内山先生が若手の頃から現在に至るまで担当されている症例です。初期治療から再評価、最終補綴に至るまでのステップを解説。チームアプローチの必要性についてもお話いただきました。後半の症例でもチームによるアプローチの重要性について解説しています。再生する再生時間 13:55 
- 
  
  スペシャル#3 診断用ワックスアップの重要性診断用ワックスアップは治療のゴールを示す指標となるため、包括的な治療計画の立案に欠かせないものです。その重要性について実際の症例を交えながらお話いただきました。後半の症例では、内山先生が若手の頃にご自身でワックスアップからプロビジョナルレストレーション、サージカルガイドを作成された症例について解説いただいております。再生する再生時間 13:56 
- 
  
  スペシャル#4 診断用ワックスアップの留意点診断用ワックスアップを作成するためには、単純に審美的な要件だけではなく咬合を回復させるために考慮すべきことがたくさんあります。#3の後半から引き続き、留意すべきポイントと実際にワックスアップを用いた症例について詳しく解説いただきました。再生する再生時間 15:22 
- 
  
  現在内山先生が提唱され実践されているMaxillo Facial Analysisを考えるきっかけとなった症例について解説いただきました。後半からは実際にMaxilla Facial Analysisを応用した症例を解説いただいております。再生する再生時間 13:48 
- 
  
  #5の後半から引き続き、各ステップの決定後、プロビジョナルレストレーション装着からSkip Methodを用いた最終補綴への移行について解説いただきました。後半からはMaxilla Facial Analysisによる補綴治療の分類と各Classに該当する症例の解説をしていただいております。再生する再生時間 14:08 
- 
  
  #6から引き続き、Maxillo Facial Analysisによる補綴治療の分類の各Classに該当する症例の解説をしていただいております。前半で紹介するClass 2の症例では、それぞれのDivisionにおける考慮すべきポイントの違いについて。後半では大幅な改善を必要とするClass 3の症例について紹介していただきました。再生する再生時間 14:40 
- 
  
  スペシャル#8 大幅な改善を必要とする症例引き続き、大幅な改善を必要とするClass 3の症例について解説いただいております。Class 2までとは異なり、顔貌や咬合高径、咬合平面の変更など様々な診断、決定が必要となります。各ステップのポイントについて内山先生の考察を交えながら最終補綴、そして術後の経過まで解説いただきました。再生する再生時間 14:24 
レビュー
- 
  
  プロビ一つ一つ丁寧に 5.0 5.0プロビの形態を1歯ではなく臨在歯の形態との調和を考慮しながら作っていくことの大切さが勉強になりました。 2022/02/11
- 
  
  フルマウス治療に革命をもたらす発想力 5.0 5.0本パートでは、内山先生が手掛けた歴代のフルマウスリコンストラクション症例を供覧していき、Maxillo Facial Analysisの考えに至った経緯を詳細に解説していただいています。 
 フルマウスリコンストラクションに慣れていない先生は、どのような手順で何を指標にして治療していけば分からないことが悩みの種ですが、Maxillo Facial Analysisは診査・診断から何をすれば良いのか明確で、今までのフルマウス治療とは一線を画していると言えるでしょう。
 フルマウス治療を全くしたことが無い先生はもちろん、経験豊富な先生も一見の価値ありです。ぜひご覧になってください。2020/12/28
 
          こちらの動画もおすすめ
- 
              
                 2025年11月26日(水) 公開【※外部サイトに遷移します】エステライトアステリアで広がる“患者と我々にやさしい” 審美修復 2025年11月26日(水) 公開【※外部サイトに遷移します】エステライトアステリアで広がる“患者と我々にやさしい” 審美修復
- 
              
                 2025年11月9日(日) 公開歯周治療のUp to Date-徳島大学編- 2025年11月9日(日) 公開歯周治療のUp to Date-徳島大学編-
- 
              
                 2025年11月1日(土) 公開【満員御礼(次回受付中)】【GSC hands-on course】Comprehensive dentistry(maxillofacial analysis)顎顔面に調和した包括的歯科治療 - 4days 2025年11月1日(土) 公開【満員御礼(次回受付中)】【GSC hands-on course】Comprehensive dentistry(maxillofacial analysis)顎顔面に調和した包括的歯科治療 - 4days
- 
              
                 2025年10月31日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』 〜ORT矯正の必要性 2025年10月31日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』 〜ORT矯正の必要性
- 
              
                 2025年10月28日(火) 公開コピーデンチャーを利用した総義歯製作法 episode.2 ~初診から装着まで、その臨床の実際~ 2025年10月28日(火) 公開コピーデンチャーを利用した総義歯製作法 episode.2 ~初診から装着まで、その臨床の実際~
- 
              
                 2025年10月27日(月) 公開THE REASON 症例検討会編 2025年10月27日(月) 公開THE REASON 症例検討会編
- 
              
                 2025年10月24日(金) 公開斉田歯科勉強会@Doctorbook 2025年10月24日(金) 公開斉田歯科勉強会@Doctorbook
- 
              
                 2025年10月24日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第10回【期間限定プレミアム公開】 2025年10月24日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第10回【期間限定プレミアム公開】
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
 
     
               
             
 
               
 
               
 
              