プレミアム
#1無料公開中
2020年6月24日(水) 公開
”炎症と力のコントロールが歯周治療の基軸である”とし、これらを達成するために歯周外科治療や補綴・矯正治療を取り入れている筒井 祐介先生。
こちらのプレゼンテーションでは、特に低侵襲を可能にした歯周外科処置:M-MIST症例にフォーカスし、診査・診断・治療動画・予後までをお話いただきました。
こちらのプレゼンテーションでは、特に低侵襲を可能にした歯周外科処置:M-MIST症例にフォーカスし、診査・診断・治療動画・予後までをお話いただきました。
エピソード
-
”炎症と力のコントロールが歯周治療の基軸である”と強く示す筒井 祐介先生。今回特に低侵襲を可能にした歯周外科処置:M-MIST症例にフォーカスし、診査・診断・治療動画・予後までをお話いただきました。再生する
再生時間 10:40
-
プレミアム#2 MIST, M-MISTについて”炎症と力のコントロールが歯周治療の基軸である”と強く示す筒井 祐介先生。今回特に低侵襲を可能にした歯周外科処置:M-MIST症例にフォーカスし、診査・診断・治療動画・予後までをお話いただきました。再生する
再生時間 15:29
レビュー
-
勉強になりました
5.0炎症のコントロールばかり考えていたので力のコントロールについて考える必要があると感じました。
参考になりました。2021/07/20 -
患者さん主体の歯周治療
4.0口腔内全体を包括的に治療する手技を持ちながら、画一的にならず、患者さんの背景等を考慮し、治療を行う事の大切さを改めて感じました。歯周基本治療のみであそこまで改善できたケースは素晴らしいと思います。
2020/07/26 -
キレイな処置、デンタル、写真
5.0たくさんの患者様に丁寧できちんとした治療をされていて、大変勉強になります。オペに関しても勉強していきます。投稿ありがとうございました。
2020/07/12

こちらの動画もおすすめ
-
2025年2月5日(水) 公開基本検査 実践編 リニューアル版
-
2025年1月14日(火) 公開デジタルシミュレーションを活用した自家歯牙移植 - Leveraging Digital Simulation in Tooth Transplantation
-
2024年12月23日(月) 公開自家歯牙移植による歯周組織の再生 Regeneration of periodontal tissue by autotransplantation of teeth
-
2024年12月17日(火) 公開サンスター特別動画シリーズ!歯周病対策の新常識:増殖原因から予防まで
-
2024年12月10日(火) 公開マイクロDHへの道 〜マイクロスコープの基礎とマイクロリトラクション〜
-
2024年11月29日(金) 公開前歯部審美インプラント〜診査・診断・治療計画〜
-
2024年11月1日(金) 公開【Education Library】年代別のTBIの基本
-
2024年10月22日(火) 公開抜歯基準の活用と実際 - 歯の保存を目指して -
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。