プレミアム
#1無料公開中
2021年5月18日(火) 公開
歯根破折は、きちんと治療をしてきちんとメインテナンスをしていても起こりうる悩ましい問題です。EBMを用いても語れません。
私たち歯科医にはコントロール出来ない咬合力が関わっていて、なおかつ、なぜ歯根破折が起こったのか原因が不明なためとても難しい症状でもあります。
なのに歯根破折に至る原因やリスクはとても多く存在する上、確定診断も出来ません。
柳沢哲秀先生のプレゼンテーションでは、歯根破折の考えられる原因を論文や症例を交えて具体的に列挙してくださいます。
その上で歯根破折の総合的な判断の仕方、そしてどう向き合うべきか。その対策と解決策を咬合力の観点から、エンドや補綴を交えて詳しく解説してくださいました。
*2020年9月に行われた徹夜会での講演を編集した動画です。
エピソード
-
プレミアム#2 歯根の形態、厚み、質について柳沢哲秀先生に歯根破折の考えられる原因を論文や症例を交えて具体的に列挙して解説していただきました。根管内からのひずみ、 歯根の形態、厚み、質、歯根へ伝わる咬合力についてです。再生する
再生時間 20:52
こちらの動画もおすすめ
-
2025年10月4日(土) 公開【満席キャンセル待ち】【GSC hands-on course】Comprehensive dentistry(maxillofacial analysis)顎顔面に調和した包括的歯科治療 - 4days
-
2025年3月23日(日) 公開治る歯髄 治らない歯髄 -歯髄保存の科学と臨床- UP TO DATE 2025 アップデート編
-
2025年2月27日(木) 公開コピーデンチャー改造の勘所「下顎フルデンチャーの義歯調整」 UP-TO-DATE 2025
-
2025年2月21日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第3回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年2月20日(木) 公開歯内療法症例検討会オンラインサロン│歯内療法に関する専門家の動画レクチャーを毎週公開!
-
2025年2月20日(木) 公開土屋賢司先生症例 100本ノック 第15回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年2月18日(火) 公開エンド初心者のためのニッケルチタンファイル 〜明日からNiTiファイルで時短治療を目指そう〜
-
2025年2月17日(月) 公開外科的歯内療法の選択基準
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。