大月先生の講義は5回全部聴講しました。今回もエンドとペリオの関係や抜歯の基準など勉強になりました。
文献のデータを元に論理的に解説してくださったため、勉強になりました。
いつもエビデンス資料を参考にご講演いただき、ありがとうございます。
とてもわかりやすく勉強になりました。
ありがとうございました。
保存不可能と思われていた歯が保存可能なことも多くあり、診断法など非常によくまとめられていてわかりやすく、参考になりました。またエンドペリオ病変一辺倒ではなく、それ以外の疾患も考慮しながら診断する大切さを学べました。なにせX線写真では”透過像”の中で様々な予測、診断を行わなければならないのですから、難しいのは当然ですが、かなり頭の中の整理できました。ありがとうございます。明日からの臨床に即、役立てそうです。
素晴らしいご講演ありがとうございました。歯周外科には必要性を感じながら臨床ではほとんど経験がなく、周囲でやっている先生もいないためとても勉強になりました。基本的な切開線のデザインや縫合の仕方からまずは習得したいと思います。
外科治療のステップ毎にポイントの注釈があり、とても理解しやすかったです。デンタルダイヤモンドでの連載につきましては、書籍化されて一連のセミナーが復習できることを待ち望んでいます。
外科治療と非外科治療の長短所の比較を詳しく説明して頂き勉強になりました。
矯正治療の前に歯周治療のを開始しどのタイミングに矯正を始めたらよいかを症例を通じて解説して頂き参考になりました。
エビデンスに基づいた説明が系統だててされており、理解しやすかった。1歯ごとの診断をもう少し詳しく知りたかった。続きも視聴しようと思う。
出身の先生は理論及び手技が素晴らしいですね
非常にわかりやすく、モチベーションが上がる内容でした。参考にさせていただきます
基本的な知識をおさえていて、とてもわかりやすいと思います。
知識がなければ鑑別はできませんし、治療法も分かりません。
参考にさせていただきます。
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。