
シリーズ特設ページはこちら
東京都港区青山でご開業の内山徹哉先生に 基本的接着ステップで行うセラミックインレー修復とテーブルトップべニア 改訂版 インレー についてご講演していただきました。
日常臨床において日々行っているインレー修復に関してどのようなコンセプトで治療をしているのか説明していただきました。内山先生のご講演はほぼ全ての症例がマイクロスコープ下での美しい動画を用いての解説となっております。そのため臨床的な勘所や注意点が非常にわかりやすくなっているのも特徴です。
今回のご講演では症例を通じて通常のinlay treatmentから内山先生が臨床で取り入れているsloped inlayによる治療、最後には対処するのに苦慮することが多い歯肉縁下カリエスに対してどのようなアプローチで治療しているのか説明していただきました。
明日からの臨床に必ず役に立つご講演です。ぜひご視聴ください。
【シリーズ各話一覧】
#1 Inlay Treatment について
#2 sloped Inlayとは
#3 歯肉縁下カリエスに対する治療コンセプト
#4 まとめ・コース予告
「次世代の歯科医師に贈る、ジェネラリスト育成講座」一覧
エピソード
-
スペシャル#1 Inlay Treatment について#1の動画ではinlay treatment についてマテリアルセレクト、形成の際の遊離エナメルの処理、ラバーダム防湿の必要性などを文献、過去の症例から解説していただきました。その後は動画を用いて治療のポイントを解説しております。再生する
再生時間 22:20
-
スペシャル#2 sloped Inlayとは#2の動画はテーブルトップベニアのコンセプトを応用したsloped inlayについて解説しております。ラバーダム防湿を行い、カリエス除去からセット、咬合調整まで一連の流れを全てマイクロスコープ下の動画で解説していただきました。再生する
再生時間 10:57
-
スペシャル#3 歯肉縁下カリエスに対する治療コンセプト#3の動画は歯肉縁下カリエスのマネジメントについて解説していただきました。縁下カリエスでもラバーダム防湿を行う様々なテクニックを紹介していただき、どのような場合クラウンレングスニングが必要なのか手技、歯肉の回復を含めて解説しております。再生する
再生時間 18:15
-
スペシャル#4 まとめ・コース予告#4の動画では#3の結果を解説していただきました。その後はCAPコンセプトについてまとめていただき、最後はMicro generalist hands on cource for beginners の紹介動画を流していただきました。再生する
再生時間 09:56
レビュー

-
こちらの動画もおすすめ
-
2025年7月28日(月) 公開デジトーク!第65回 DX化に対応していく為の歯科技工所の方向性
-
2025年7月24日(木) 公開GSCインストラクターによる症例発表×ディスカッション vol.4
-
2025年7月23日(水) 公開夏の暑さを吹き飛ばせ!在庫管理もDXでCool Biz~夏休み前に医院の在庫管理を見直しませんか?~
-
2025年7月17日(木) 公開歯内療法症例検討会オンラインサロン│歯内療法に関する専門家の動画レクチャーを毎週公開!
-
2025年7月16日(水) 公開Invisalign®導入成功のリアル ! なぜ彼らは成功したのか? ~Invisalign® 導入ドクターの軌跡~
-
2025年7月11日(金) 公開「治らない根管」の考え方と対応法 かかりつけ医が実践する歯内療法のアプローチ③ 上顎大臼歯編!
-
2025年7月10日(木) 公開エンド・エッセンシャル - 歯内療法に関する基礎的な"必修科目"|歯内療法症例検討会オンラインサロン
-
2025年7月9日(水) 公開【SCOPE 4周年記念】三橋兄弟が答えますスペシャル第4弾
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。