欠損歯列の難しさは、その多様性にあります。
患者それぞれの希望や状況を読み解き、適切な「義歯の機能と形」を探るためには、プロビジョナルレストレーション の経過を観て考える必要があります。
一方で術後経過観察の記録には明日の臨床に役立つヒントがあり、火曜会の最重要課題となっています。
今回はそういった 補綴臨床のプロセスから見えてきた、プロビジョナルレストレーションの大切さ、犬歯の重要性、「すれ違い咬合」への対応の要点などについて提示したいと思います。
引用元:火曜会 歯科臨床スタディ・グループ
<火曜会 65周年記念講演会 講演内容>
●第1部「経過から考える補綴臨床」
中舘 正芳先生、金子 一芳先生、中村 一寿先生、村埜 啓真先生、設楽 幸治先生、若松 尚吾先生、西島 泉先生、筒井 純也先生
●第2部「患者の個体差から診る歯周病治療」
千葉 英史先生、鷹岡 竜一先生、今村 亮祐先生、鎌田 征之先生、斎田 寛之先生
●第3部「歯根膜移動が拡げる明日の臨床」
甲田 和行先生、林 直也先生、江尻 健一郎先生、中村 輝夫先生、松井 宏榮先生
●第4部「人の成長発育と高齢化にあわせた歯科医療」
須貝 昭弘先生
火曜会メンバーが主催する臨床基本ゼミのご案内
日常臨床の90%は基礎治療の積み重ねです。
高度な技術や材料を駆使する前に、きちんとした基礎治療を身につけて臨床のベースを作っていただきたい、そんな思いで1998年から始まった歯科臨床セミナーです。
特に開業前後の若い歯科医で、自分の臨床をレベルアップし、医院のシステムを確立させたい、またはそのベースを作りたいと考えている方に役立つものでありたいと考えています。
講演会などでは不可能な、少人数ならではの双方向性の内容です。
頭の中だけのレベルアップではなく、すぐに実際の臨床で活かしていただき、その成果や疑問を確認しながら進むブログラムです。
受講生と講師の距離が近く、とてもアットホームな雰囲気で、毎回の懇親会などを通じて様々な悩みの解決に繋がればと考えています。
臨床基本ゼミHP
エピソード
-
欠損歯列の全体像を把握できる「KA367」について、見えること、見えないことを実際の臨床を交えて中舘 正芳先生に解説いただきました。再生する
再生時間 27:44
-
スペシャルペリオとテレスコープ│金子 一芳先生テレスコープ義歯について、レストレーションとメインテナンスに重点を置き、67欠損、すれ違い咬合など、長い期間での経過観察を行った症例を交えて、金子 一芳先生にお話していただきました。再生する
再生時間 45:42
-
スペシャル咬合支持の回復に努めた1症例│中村 一寿先生中村 一寿先生に咬合支持の回復のため、KA367で分析をしながら、プロビジョナルを重ね、術後3年の経過観察をされた症例についてお話いただいた動画です。再生する
再生時間 12:45
-
スペシャル顎位低下への対応に悩んだ1症例│村埜 啓真先生顎位低下に対し、挙上の後戻りや義歯の沈下などの問題をプロビジョナルを通して、治療を行った症例について村埜 啓真先生にお話いただいた動画です。再生する
再生時間 11:58
-
スペシャル欠損歯列における犬歯の重要性│設楽 幸治先生臼歯の欠損症例において、顎位低下、両側性欠損など4つの症例を交えて、犬歯の重要性について設楽 幸治先生にお話いただきました。再生する
再生時間 37:24
-
スペシャル前後的偏在症例からの考察│若松 尚吾先生プロビジョナルを重ね、テレスコープ義歯を使用し、治療を行った欠損改変をしなかった前後的偏在症例について若松 尚吾先生にお話いただきました。再生する
再生時間 17:19
-
西島 泉先生に重度のすれ違い咬合の症例についてお話いただきました。くせ、てこ、スロープの視点を持ち、プロビジョナルの経過を観察することの大切さ、また難易度の見極め方を学ぶことができます。再生する
再生時間 21:32
-
スペシャル経過からみたすれ違い症例への対応│筒井 純也先生筒井 純也先生に、6つの症例から、欠損までの対処、術後経過からのフィートバック、またインプラントの使い方のデメリット・メリットについてお話いただきました。再生する
再生時間 48:54
-
多くの症例を通し、罹患度、進行性、回復力など患者の個体差を診て治療、その後の経過を見ていくことの重要性について千葉 英史先生にお話いただきました。再生する
再生時間 52:22
-
スペシャル歯周病の治りやすさと補綴処置│鷹岡 竜一先生連結固定を中心に補綴処置と歯周病治りにやすさ治りにくさの判断の重要性について、鷹岡 竜一先生にいくつかの症例を経過観察とともに解説いただきました。再生する
再生時間 43:27
-
歯周病基本治療から経過観察まで進行性、回復力を読むことの大切さを、今村 亮祐先生が治療にあたった一症例を通じてお話いただいた動画です。再生する
再生時間 11:08
-
「ひと・くち・は」の口腔内だけではなく人柄、個々の回復力、また糖尿病にも考慮した、重度歯周炎患者への対応について、3つの症例とともに鎌田 征之先生にお話いただきました。再生する
再生時間 21:42
-
スペシャル私の考える再生療法の出番│斎田 寛之先生ネガティブファクター、ポジティブファクターを把握し、個体差を見極める大切さ、歯周基本治療のその先の再生療法の必要性について斎田 寛之先生にお話いただきました。再生する
再生時間 24:30
-
スペシャル長期症例から考える歯牙移植の要点│甲田 和行先生15年以上の長期経過観察を行っている症例を紹介し、歯牙移植の応用について甲田 和行先生にお話しいただきました。再生する
再生時間 44:32
-
スペシャル歯牙移植による咬合支持の獲得│林 直也先生ブリッジの支台歯へ活用したケース、歯牙移植、MTMによる臼歯部咬合支持を獲得したケースの2つの症例を紹介していただき、歯牙移植の有効性について林 直也先生に解説していただきました。再生する
再生時間 10:08
-
歯周基本治療、MTMを行い、フレアアウトを改善した症例について、江尻 健一郎先生に解説していただきました。再生する
再生時間 11:14
-
スペシャル歯根膜移動の多角的臨床活用│松井 宏榮先生歯牙移植、歯牙移動それぞれいくつかの臨床症例を紹介していただき、歯根膜移動の可能性について、松井 宏榮先生にお話いただきました。再生する
再生時間 49:11
-
須貝 昭弘先生に小児には予防や健全な歯列への導き方、高齢期に対しては不自由のない咬合、それぞれ年齢に合わせた過不足のない診療を行うことの大切さについて、症例とともにお話いただきました。再生する
再生時間 54:09
レビュー
-
こちらの動画もおすすめ
-
2025年7月26日(土) 公開【GSC hands-on course】 インプラント〜スタートアップ〜 - 2days
-
2025年1月24日(金) 公開GPが押さえておきたい小児矯正の基礎
-
2025年1月20日(月) 公開土屋賢司先生症例 100本ノック 第13回
-
2025年1月17日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第2回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年1月16日(木) 公開土屋賢司先生症例 100本ノック 第14回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年1月15日(水) 公開THE REASON 症例検討会編
-
2025年1月14日(火) 公開SHINING3D Aoralscan3wirelessとAccufab CELで行うチェアサイド効率化〜Scan-Design-Print!〜
-
2025年1月14日(火) 公開デジタルシミュレーションを活用した自家歯牙移植 - Leveraging Digital Simulation in Tooth Transplantation
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。