PR
スペシャル
2022年7月5日(火) 公開
患者一人ひとりに最適な歯周治療をめざして│千葉 英史先生
- 価格
- 16,500円〜(税込) (D+会員 13,200円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:150pt〜 D+会員:120pt〜)
-
- 00:44 〜 はじめに
- 03:40 〜 症例1 若くて歯周炎になり治った例
- 05:39 〜 症例2 リスクファクターの影響の大きさを感じた症例
- 08:04 〜 2症例から学んだこと
- 08:54 〜 症例3 歯周炎はほとんどの部位で進行しないと信じた症例
- 11:55 〜 「歯周病患者の個体差」に関する例会発表
- 13:45 〜 症例の経過
- 23:06 〜 症例4 歯にかかる力と歯周炎との関係について教えられた症例
- 27:50 〜 症例5 リスク高だが積極的に治療を望ます30年経った症例
- 32:14 〜 症例6 抜群のセルフコントロールが治療を控えめにさせた症例
- 40:02 〜 症例7 歯周組織の限界、寿命を意識させられている症例
- 41:48 〜 症例8 90歳をすぎて7歯失った症例
- 50:36 〜 まとめ
-
1990年前後、一人ひとりの歯周病患者に最適な治療を行うには、個体差を診る必要があると気付きました。
それから30年、推測が確信になったことを多くの長期経過例を通じて説明します。
-
1
27:44
スペシャル 欠損歯列のみかた〜KA367から見えること〜│中舘 正芳先生 -
2
45:42
スペシャル ペリオとテレスコープ│金子 一芳先生 -
3
12:45
スペシャル 咬合支持の回復に努めた1症例│中村 一寿先生 -
4
11:58
スペシャル 顎位低下への対応に悩んだ1症例│村埜 啓真先生 -
5
37:24
スペシャル 欠損歯列における犬歯の重要性│設楽 幸治先生 -
6
17:19
スペシャル 前後的偏在症例からの考察│若松 尚吾先生 -
7
21:32
スペシャル 重度左右的すれ違い症例から学んだこと│西島 泉先生 -
8
48:54
スペシャル 経過からみたすれ違い症例への対応│筒井 純也先生 -
52:22
スペシャル 患者一人ひとりに最適な歯周治療をめざして│千葉 英史先生 -
10
43:27
スペシャル 歯周病の治りやすさと補綴処置│鷹岡 竜一先生 -
11
11:08
スペシャル 重度歯周病罹患歯の保存に努めた一例│今村 亮祐先生 -
12
21:42
スペシャル 重度歯周病患者への対応から学んだこと│鎌田 征之先生 -
13
24:30
スペシャル 私の考える再生療法の出番│斎田 寛之先生 -
14
44:32
スペシャル 長期症例から考える歯牙移植の要点│甲田 和行先生 -
15
10:08
スペシャル 歯牙移植による咬合支持の獲得│林 直也先生 -
16
11:14
スペシャル 歯牙移動でフレアアウトを改善した症例│江尻 健一郎先生 -
17
20:50
スペシャル 上顎埋伏智歯の活用法│中村 輝夫先生 -
18
49:11
スペシャル 歯根膜移動の多角的臨床活用│松井 宏榮先生 -
19
54:09
スペシャル 人の成長発育と高齢化にあわせた歯科医療│須貝 昭弘先生
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。