近年、顔面の発育が悪く、歯並びが悪い子供たちが増えており、歯並びが悪い子供たちは気道が狭窄し、多くの子どもたちが睡眠呼吸障害(SDB)をともなっております。
さらに睡眠呼吸障害を患う子どもたちは発達障害や学習障害を発症するという論文も出ており、現代の子どもたちに深刻な状況が訪れております。
数年前より口腔機能発達不全症という病名ができ、歯並びが悪いのには原因があり「原因を診断して原因を治す」ことで不正咬合を予防できるようになってきました。
それは単に口腔筋機能療法を行うだけではなく、根本原因やそれによって起きる代償や結果を把握してアプローチしていくことが重要です。
*2022年5月12日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
「THE REASON - 不正咬合は予防可能か?-」一覧
エピソード
-
口腔機能発達不全症の与える影響と不正咬合の原因や改善方法を学べます。CTや3Dプリンタを用いた気道の診断や筋機能療法(OMT)などについて解説いただきました。再生する
再生時間 91:40
レビュー
-
お母様方を疲れさせない方法は大事だ...
4.0お母様方を疲れさせない方法は大事だという観点に納得します。ありがとうございました。
2023/08/22 -
順序良く、何度も振り返りをして頂い...
5.0順序良く、何度も振り返りをして頂いてよく分かりました。是非、具体的な治療内容のセミナーも受けたいと思います。
2023/08/22 -
いつも医院で勉強させてもらい、今回...
5.0いつも医院で勉強させてもらい、今回新しい内容もあり、また復習にもなり、とても勉強になりました。症例に関して、OMTを行い短期間でこんなに変化があることにも驚きました。成長期の子供たちへのOMTは、成長期だからこそ効果が更にでると思うので大切な時期にしっかりと教えられるようになります。
2023/08/22

こちらの動画もおすすめ
-
2025年2月24日(月) 公開導入成功のリアル 〜一般歯科医3名の院長が語るInvisalign Go™導入成功への道のりとその秘訣〜
-
2025年2月21日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第3回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年2月13日(木) 公開THE REASON 症例検討会編
-
2025年2月10日(月) 公開Sequelae in Permanent Incisors following the Traumatic Injury of their Predecessors
-
2025年1月31日(金) 公開舌を鍛える!~トレーニングで子どもたちの呼吸・睡眠・口腔機能を獲得~
-
2025年1月24日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第2回〜ORT矯正の必要性②口腔機能発達不全症〜
-
2025年1月6日(月) 公開自家歯牙移植におけるデジタルアプリケーション:フリーソフトを使った3Dレプリカ作成法 - Digital application in autotransplantation: How to make a 3D replica with free softwares
-
2024年12月20日(金) 公開Face Driven Airway Dentistry 〜顔貌と気道を考慮したこれからの歯科医療〜
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。