-
丸岡 三紗先生 フォロー
「歯周病はTBIとSRPで治すもの」
「患者様のモチベーション管理こそが予防のカギを握る」
といった考えは、一般的な歯科衛生士ならば持ったことのある予防への考え方ではないでしょうか。
口腔内環境が劣悪な患者様だからといって、決して本人の意識が低いケースだけではありません。
丸岡先生は患者様のバックグラウンドにも注目し、社会環境と行動変容について言及してくださった上で、具体的に患者様にどうやってアプローチしていけばいいかを詳しくお話くださっています。
高齢化が進んだ地域で働く、歯科衛生士の方におすすめの内容です。
ぜひご覧ください。
エピソード
-
丸岡先生のプレゼンテーションでは、患者指導をなぜやめたのか、やめた結果どうなったのか、具体的に患者様に対してどういったアプローチをしているのかをお話くださいます。再生する
再生時間 21:45
レビュー
-
このマインドはとても大切!
5.0「じゃない方」の方々が気楽に継続して来院出来る関係性を築く事、また来たくなる、喜んでいただけるケアを行う事。それもまた、歯科衛生士として腕の見せ所、楽しさだったりもします。
「教科書的な理想」が通用しない現実も臨床にはありますが、切り捨てず寄り添える衛生士でありたいですね。
とても共感出来る、良い動画でした。2024/01/06 -
モチベーションの低い方へ
5.0モチベーションの低い方へへのアプローチは参考になりました。
2023/06/14 -
マインドが大切ですね
5.0人間関係のキホンかもですね
信頼関係構築ができていないと、次がないですからね。2023/03/23

こちらの動画もおすすめ
-
2025年3月31日(月) 公開食と栄養カンファレンス2025 歯科治療は歯の形態回復から口腔機能管理へ
-
2025年3月28日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第4回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年3月17日(月) 公開長期的な関わりから考える歯科衛生士の役割とは
-
2025年3月13日(木) 公開THE REASON 症例検討会編
-
2025年3月10日(月) 公開妊産婦によりそってDHができること
-
2025年2月28日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』 〜ORT矯正の必要性
-
2025年1月31日(金) 公開舌を鍛える!~トレーニングで子どもたちの呼吸・睡眠・口腔機能を獲得~
-
2025年1月24日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第2回〜ORT矯正の必要性②口腔機能発達不全症〜
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。