PR
          無料
          
        
        2022年10月20日(木) 公開
        
              イボクラール・ビバデント株式会社
          
        
        <都築先生からのメッセージ>
現代のオールセラミックス修復材料は、審美性に加え高い強度を獲得したことで、オールラウンドな症例対応が可能となっている。特に、ジルコニアを用いた前歯部修復においても、モノリシックな状態で審美再現を行うことも少なくはない。
そして今日、ジルコニアモノリシックレストレーションで脚光を浴びているのが含浸タイプのジルコニアカラーリングとエクスターナルステイニング(外部ステイン)である。
今回特にIPS e.maxシステムの色調再現について、審美修復材料の選択基準から臨床対応まで、IPS e.max システムのモノリシックレストレーションへの活用について自身の見解を交えながら紹介したい。
またその中で、タイトルで述べている3D Shading Conceptによる深みのある色層表現について、エクスターナルステイニングテクニックの基本概念をジルキャド プライムを使って説明したい。
*Ivoclar Vivadent社WEBセミナーで配信された講演内容です。
エピソード
- 
  
  IPS e.maxシステムの色調再現について、審美修復材料の選択基準から臨床対応まで、IPS e.max システムのモノリシックレストレーションへの活用について紹介いただきました。再生する再生時間 54:16 
レビュー
 
              -
(0人の評価)
            Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
     
 
               
 
               
 
              