皆様は日常の臨床現場において、患者さんの血圧を測定したことはありますか?
モニタリングって何ですか?メインテナンス時にお薬の手帳を確認していますか?
もしも治療中に患者さんに偶発症が起きてしまったら・・・?
私たち歯科衛生士は、口腔内の健康管理のみならず患者さんの全身状態を把握することで、より安全な歯科治療や確実なメインテナンスを行うことができます。
今回は、
・気をつけないといけない薬
・歯科治療中に起こりうる偶発症
について、お話をしていきたいと思います。
これまでの臨床の中から少し視野を広げて、全身管理の知識について学び、スキルアップを目指しましょう。
前編のPart1では
・患者さんを知ろう
・モニタリング
についてお話いただいています。併せてご覧ください。
*2022年11月2日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
エピソード
-
Part2では、気をつけなければいけない薬、お薬手帳や会話などから情報を得る需要性、歯科治療中に起こりうる偶発症の代表、血管迷走神経反射、過換気症候群、薬物アレルギー、誤嚥 誤飲についてお話いただきました。再生する
再生時間 45:16
レビュー
-
患者さんをもっと知ろう
5.0定期的にメンテナンスに来て頂いている方への問診が形式的になっていました。全身疾患内服薬など変化が有ると念頭に置き日々の業務にあたりたいと思います
2025/03/16 -
即実践できる内容盛りだくさん
4.0薬はあまり聞き取れてなかったかなぁと振り返れました。即実行してみます。声のトーンとか私たちの対応とかでも安心を提供して、偶発事故が起こらないようにつとめないと心底気持ちを新たに出来ました。
2025/02/26 -
日常診療に色々な有病を持った患者さ...
5.0日常診療に色々な有病を持った患者さんに遭遇するケースがあります。今回のご講演は2回に渡って、分かりやすい解説で知識習得や復習になりました。
2023/08/22

Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。