スペシャル
2023年3月22日(水) 公開
皆さんはどれだけ診断に自信を持っていますか?
臨床はディシジョンメイキングの連続です。正しい治療方針を決定する際、診断の勉強が重要となります。
本講義はスウェーデンで歯内療法と歯周病の専門医を取得しており、EPSDC COURSEを立ち上げた宮下裕志先生による、診断学を基礎から学べる計7時間半の動画コンテンツです。
▶『痛みの特徴から主訴を解決する やさしい診査・診断学』(著作:宮下裕志先生 / クインテッセンス出版)
書籍もあわせてご覧いただくと一層理解が深まります。ぜひご利用ください。
また、本講義の内容はDVDでも販売しております。
DVD(4巻セット)購入はこちらDVD・オンデマンド動画セットはこちら
エピソード
-
『痛みの特徴から主訴を解決する やさしい診査・診断学 #1』 から症例検討を、チョイ見せします。再生する
再生時間 08:50
-
臨床はディシジョンメイキングの連続です。正しい治療方針を決定する際、診断の勉強が重要となります。vol.1では診断学のイントロダクションについてお話していただいております。再生する
再生時間 111:25
-
治療の診断は、歯の状況・術者の能力・患者のタイプにより異なります。診断哲学から始まり、宮下先生の症例を用いながら、問診(疼痛歴)や診査のポイントを説明していただいております。再生する
再生時間 133:16
-
診断学上でのディシジョンメイキングに関わるレントゲン撮影についてお話いただいております。 レントゲン撮影の選択から、レントゲン撮影のテクニックまで幅広く講義してくださいました。再生する
再生時間 132:36
-
ここ20年で口腔顔面痛が発現することが増加しています。患者さんが痛みを訴える際、自身は疼痛箇所は1か所思っていても、実際は複数の疼痛箇所があるケースがあるそうです。vol.4では痛みとレントゲンの読影についてお話していただいております。再生する
再生時間 70:59
レビュー

-
(0人の評価)
こちらの動画もおすすめ
-
2025年5月14日(水) 公開The Seminar!アップデート講演|機械的拡大と洗浄の重要性・根管充填
-
2025年5月8日(木) 公開SCOPE第49回 【4周年記念】三橋兄弟が答えますスペシャル第4弾
-
2025年4月10日(木) 公開SCOPE第48回上顎埋状智歯のMinimal Extraction、どうするの?
-
2025年4月3日(木) 公開「接着支台築造の勘所」シリーズ UP-TO-DATE 2025
-
2025年4月3日(木) 公開土屋賢司先生症例 100本ノック 第16回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年3月31日(月) 公開リグロス® の調製方法
-
2025年3月31日(月) 公開リグロス®の作用機序
-
2025年3月31日(月) 公開リグロス®の投与方法
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。