本ウェビナーでは、症例数の増加に成功した3 名のクリニック院長をお招きし、どのようにInvisalign Goを院内に導入したか、どのようなハードルをどのように乗り越えて症例数を増やすことができたかをそれぞれの視点からご発表して頂きます。またファシリテーターとして長尾龍典先生をお招きし、導入成功の秘訣を深堀りして頂きます。
●アジェンダ
1. オープニング
2. [長尾龍典 先生] 技術進化が生む新たな価値:Invisalign Goの魅力と強味
3. [渡辺理平 先生] iGo×iTeroで開業から軌道に乗せるクリニック経営
4. [加藤博成 先生] マインドチェンジで切り拓く新たな治療オプション ~歯科衛生士と進めるiGo導入~
5. [坂田尭久 先生] 既存治療と矯正治療の両立、主訴外の患者への効果的アプローチ法
6. ディスカッション
7. クロージング
●こんな方におすすめ
✅スタッフの役割分担に悩んでいる
✅症例が思うように増やせない
✅他クリニックの取り組みを知りたい
✅患者への提案方法に自信が持てない
✅導入済みだが思うように活用できていない
エピソード
-
長尾先生はアラインファカルティとして、これまで多くの弊社イベントでご登壇いただき、豊富な知識と実践経験をもとに、多くの先生方にとって参考になる情報を発信されています。 本講演ではInvisalign Goの魅力と強みを改めて簡潔にお伝えいただきます。再生する
再生時間 13:54
-
クリニックの基盤となるiTeroの活用方法 についてお話しいただきます。Invisalign Goを成功させるために スキャンをどのように活用し、患者さんへの提案につなげているのか、具体的な実践例とともにご紹介いただきます。再生する
再生時間 38:16
-
GPドクターが矯正治療を取り入れる際のマインドセット や、歯科衛生士と連携した院内ワークフローの構築 についてお話しいただきます。 矯正治療を日常臨床にどう取り入れ、どのようにスタッフと協力して成功に導くのか、実際の経験を交えながらご紹介いただきます。再生する
再生時間 34:17
-
一般診療と矯正治療の両立方法 や、患者の主訴以外の矯正ニーズをどのように引き出し、アプローチしていくか についてお話しいただきます。 日々の診療の中で矯正治療をどのように取り入れるか、実際の成功事例を交えながらご紹介いただきます再生する
再生時間 41:44
-
ディスカッションパートとして、Invisalign Goを導入したことによる恩恵やGPクリニックが矯正まで包括できることの価値、そしてオンライン参加者からの質疑応答の時間となります。再生する
再生時間 28:18
-
再生する
再生時間 04:10
レビュー

-
こちらの動画もおすすめ
-
2025年5月31日(土) 公開【GSC hands-on course】Rubber Dam Isolation start up ラバーダム防湿 - 1day
-
2025年4月27日(日) 公開【GSC hands-on course】Intra oral photography set up 口腔内写真撮影 - 1day
-
2025年4月26日(土) 公開【GSC hands-on course】Clinical design&systems 院内デザインとシステム構築 - 1day
-
2025年4月21日(月) 公開デジトーク!第62回 歯(シークエンシャルオクルージョン)のガイダンスについて
-
2025年3月31日(月) 公開デジトーク!第61回「遠山、世界で一番大きなデジタルショー IDSに行ってきたよ報告~世界の最先端はこうなってた~」
-
2025年3月19日(水) 公開複雑な治療における補綴と矯正の連携
-
2025年3月13日(木) 公開THE REASON 症例検討会編
-
2025年3月5日(水) 公開GPが押さえておきたい小児矯正の基礎
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。