本動画では、京都大学医学部附属病院 口腔外科教授・廣田誠先生の解説のもと、歯周組織に発生する悪性腫瘍である「歯肉癌」と「顎骨中心性癌」について解説します。
歯肉癌は初期に歯周炎と類似した症状を示すことがあり、誤診によるスケーリングや抜歯が病状を悪化させるリスクも。
動画では、鑑別診断のポイントやTNM分類の見方、知覚鈍麻・開口障害といった臨床所見を具体的な症例とともに解説します。
また、喫煙・飲酒との関係性や、パノラマ・CT画像での変化、さらには骨髄炎と扁平上皮癌の併発例など、実臨床に役立つ視点が詰まっています。
まれな疾患だからこそ、見逃さずに対応するための知識を深め、より質の高い診療につなげたい先生におすすめの内容です。
【こんな先生におすすめ】
・歯肉癌や顎骨中心性癌の早期発見に不安がある一般臨床医
・歯周炎と悪性腫瘍の鑑別に苦手意識を持つ若手歯科医師
・患者説明や紹介判断の根拠を明確にしたい口腔外科以外の歯科医師
【学べるポイント】
・歯肉癌・顎骨中心性癌の臨床所見と歯周炎との鑑別のポイント
・TNM分類の解釈と進行度に応じた対応の重要性
・実症例から学ぶ診断ミスがもたらす影響と画像診断の活用法
エピソード
-
プレミアム歯周組織に生じる悪性腫瘍〜歯肉癌と顎骨中心性癌〜歯周組織に生じた悪性腫瘍の中で、歯肉癌は歯周炎と初期の臨床所見と類似しているため、非常に判別が難しいとされています。歯肉癌と顎骨中心性癌の特徴を押さえていきます。再生する
再生時間 21:18
レビュー

-
こちらの動画もおすすめ
-
2025年11月9日(日) 公開歯周治療のUp to Date-徳島大学編-
-
2025年10月19日(日) 公開1日で学べるインプラント埋入・GBR実習(豚顎使用)
-
2025年9月6日(土) 公開【満席キャンセル待ち】【GSC hands-on course】精密修復補綴治療マスターコース - 6days
-
2025年9月4日(木) 公開歯周外科 Case discussion OPEN THE FLAP 第3期【期間限定!D+ または みんプレにご契約の方は一部動画が視聴無料】
-
2025年9月4日(木) 公開歯内療法症例検討会オンラインサロン│歯内療法に関する専門家の動画レクチャーを毎週公開!
-
2025年9月1日(月) 公開SCOPE 三橋兄弟による若手歯科医師に贈る診療のコツと心得 <第52回公開!>
-
2025年9月1日(月) 公開下顎埋伏智歯のMinimal Extraction、どうするの?
-
2025年8月29日(金) 公開日常臨床に欠かせないパノラマ写真の撮影と読影のポイント
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。