Ni-Ti Endodontic Instrumentation 効率的に根管形成を終わらせるための交通整理
- 価格
- 11,000円〜(税込) (D+会員 8,800円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:100pt〜 D+会員:80pt〜)
-
講演内で林洋介先生よりご紹介をいただきましたセミナーのご案内です。
根管治療・歯内療法に特化したスタディークラブWEiN(Instagram)にて、
「WEiN特別講演会」(2024年12月15日:東京科学大学・湯島キャンパス)が企画されております。
申し込みフォームはこちら
また、特別講演会に先立って、林洋介先生によるハンズオンセミナー「THE MICRO ENDO 入門編」(2024年11月17日:Ciメディカル東京ショールーム)が企画されております。
申し込みフォームはこちら
ご興味がある方はぜひご参加ください。本動画では、NiTiファイルを用いた根管形成について林洋介先生よりご解説をいただきました。
根管治療の目的は、根管内の無菌化を達成することと学生時代に習ったのではないかと思います。
しかし、根管内を無菌化するのはなかなか難しいのが現状です。
根管内の細菌数が閾値を超えることで、根尖病変ができます。
この閾値をターゲットにして、根管内の細菌をできるだけ0に近づけていくことを目標に、治療に当たっていくことが重要です。
従来の手用SSファイルによる根管形成は、1根管に使用するファイルが多く必要となります。
また、手用SSファイルは柔軟性に乏しく、手用SSファイルでの治療には限界があると言われています。
SSファイルを無理に使用することで、エラーが起こりやすくなります。
一方、NiTiファイルはSSファイルに比べて柔軟性に優れており、根管形成の回数も少なくて済みます。
そのため、根管形成の時間を短縮することができます。
ニッケルチタンファイルの欠点としては、破折のリスクが挙げられています。
ファイルの繰り返し疲労が原因で、破折の予兆がなく、ポキっと折れてしまうのです。
しかし、ファイルの使用回数を管理することで破折のリスクを回避することができます。
ファイルの使用回数を管理する方法や、ファイルの使用回数に合わせた使い方についても、林先生が解説されています。
フルレングステクニックで一番有名なのが、ProTaperです。
中でも、ProTaper Goldは、世界で一番コピーされている商品です。
ProTaper Goldを改良したものがProTaper Ultimateで、ファイルの断面の直径が細くなりました。
ファイルの断面を細くすることで、ファイルの柔軟性が増しています。
レシプロケーションの代表的なシステムは、WaveOne Goldです。
WaveOne Goldは繰り返し疲労に強く、根管形成が3~4工程で済むという特徴があります。
他にも、一本で根管形成をしていくファイルや16mmのファイルなど、様々な特徴を持ったファイルが存在しています。
Peters OAの論文では、NiTiファイルを使っても35%以上の根管壁にアタッチできないと言われています。
どんなファイルを使用しても根管形成には限界があるため、根管形成だけでなく根管洗浄も重要です。
論文等のエビデンスに基づいてNiTiファイルの特徴や利点を詳しくご解説をいただいております。
ぜひご覧になって日々の臨床にお役立ていただければと思います。【講師】
医療法人社団IHP 理事長 高田馬場 新田歯科医院 院長
林洋介先生
【ご略歴】
1995年 私立立教高等学校卒業
2003年 鶴見大学歯学部卒業
2007年 東京医科歯科大学大学院 修了(歯髄生物学分野)
2007年 東京医科歯科大学歯学部附属病院 むし歯外来 医員
2009年 東京医科歯科大学歯学部附属病院 退職
2009年 新田歯科医院 開業(事業承継)
2009年 東京医科歯科大学 非常勤講師 就任
2011年 高田馬場 新田歯科医院へ名称変更および移転改装
2015年 ペンシルベニア大学歯内療法学講座 インターナショナルレジデンシープログラム 修了
2021年 新宿区歯科医師会 学術委員 就任
2022年 日本歯内療法学会 学術委員 就任
【ご所属】
日本歯科保存学会
日本歯内療法学会
日本歯科顕微鏡学会
American Association of Endodontists(AAE/米国歯内療法学会)
東京都新宿区歯科医師会
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。