印象材の練和・印象の方法について
-
印象採得 01.印象用トレーの試適 みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・印象を上手くとるためのトレー試適の手順
・トレー試適の確認ポイント
【おさらい】
【トレー試適の手順】
①口腔内の観察
・歯列弓の大きさ、歯列の幅、8番の有無、8番の生え方、骨隆起や叢生の有無を確認する
※骨隆起にトレーが当たると痛みを生じるため、骨隆起の有無は必ずチェックする
②トレーを選択する
・口腔内に合わせたトレーを選択する
③トレーの挿入
・患者さんの口腔内にトレーを挿入する際は、まっすぐではなく斜め方向から挿入する
・トレーは右側を先に挿入し、左手で左側の口角を広げながら挿入する
・口腔内で角度を真っ直ぐにする
【トレー試適の確認ポイント】
<上顎>
・患者さんの正中とトレーの持ち手を合わせる
・ミラーを使い、最後臼歯部がトレーに覆われているか確認する
→覆われていない場合はユーティリティワックスを使用してトレーを延長する
・トレーが粘膜や骨に当たっている箇所がないか、トレーを動かし確認する
・患者さんにトレーが当たっているところが無いか確認する
<下顎>
・患者さんの正中とトレーの持ち手を合わせる
・トレーの挿入後患者さんに舌を上にあげて左右に振っていただく
→舌小帯まで綺麗に印象採得することができる
・患者さんにトレーが当たっているところが無いか確認する -
印象採得 02.トレーの試適 実際の流れ みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・トレー試適の実際の流れとお声掛け
【おさらい】
【実際の流れ】
1.口腔内の状態を確認する
「ではお口の中を確認させてください。お口を開けてください。→噛んでください。」
・歯列の大きさ、幅
・骨隆起の有無
・8番の状態
・叢生の有無など
2.上顎トレーの試適
「それでは今から型を取るトレーを合わせていきます。お口を開けてください。」
・上顎トレーを挿入し、最後臼歯がトレーに入っているかミラーで確認する
「ありがとうございます。」
3.下顎トレーの試適
「次は下のトレーを合わせていきます。お口を開けてください。」
・下顎トレーを挿入する
「舌を上に上げてください。では舌を前に出して左右に振ってください。
ありがとうございます。
痛いところはありませんか?」
「それでは今から型を取る準備をしていきますね。
楽にしてお待ちください。」 -
印象採得 03.印象材練和前の準備 みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・アルジネート印象材練和の3つのポイント
・印象材計量のための準備物
・印象材と水を計量する時のポイント
【おさらい】
【アルジネート印象材練和の3つのポイント】
①粉の量
②水の量
③温度の管理
【アルジネート印象材計量のための準備物】
・アルジネート印象材
・計量スプーン
・計量カップ
・スパチュラ
・ラバーボール
・水
【水について】
・基本は水道水を使用する
・夏場などで水温が高く印象材の硬化速度が速くなる場合は冷蔵庫で冷やした水を使用する
【アルジネート印象材について】
・湿気やすいため、密封性の高い容器に保存する
・計量する前に、計量スプーンを使って容器の底から持ち上げるように混ぜてほぐしておく(粉の目が詰まっていると分量が変わってしまう)
・計量スプーンにすり切りで計量する(ケースのすり切り部分、もしくはスパチュラを使用する)
・計量後はラバーボールに入れる
【水の計量について】
・専用の計量カップを使用する
・計量する時は真横から見る -
印象採得 04.印象材の練和 みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・印象材練和〜脱泡の手順とコツ
【おさらい】
【ラバーボールとスパチュラを持つ】
・ラバーボール:聞き手と反対の手のひらに持つ
・スパチュラ:利き手にペングリップで持つ
【練和】
・最初はゆっくり小さな縁を描くように混ぜる
(激しく混ぜると印象材の粉が飛び散る)
・印象材と水が均一に混ざったらラバーボールを横にして持つ
・スパチュラの面を倒し、ラバーボールの内壁に押しつけるようにして練和する
・均一なペースト状になったらスパチュラを起こしてまとめる
【脱泡】
・ラバーボール内壁にスパチュラを押しつけるようにアルジネートを伸ばし気泡を抜く
※練和〜脱泡まで約30秒で行う
・気泡が抜け、印象材にツヤが出たら練り上がりのサイン
・ラバーボールを回しながら印象材を集めトレーに盛る -
印象採得 05.印象材のトレーへの盛り方 みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・印象材を綺麗に盛るためのポイント
・上顎トレーの盛り方
・下顎トレーの盛り方
【おさらい】
【印象材を綺麗に盛るためのポイント】
印象材は上下どちらもトレーの頬側側から盛る
【上顎トレーの盛り方】
・練り上げた印象材をスパチュラで1つに集める
・トレーの持ち手部分の近くからスパチュラを下にスライドさせながら印象材を盛っていく
・トレーの臼歯部の方に印象材を盛りながら辺縁まで隙間なく埋める
・トレーの辺縁2mm程度を目安に余分な印象材を擦り切る(印象材を沢山盛り上げると、印象採得の際に口からはみ出したり咽頭に流れるため)
【下顎トレーの盛り方】
・練り上げた印象材をラバーポール内に1つに集め、スパチュラで2分割する
・分割した印象材を取り、トレーの持ち手部分の近くからスパチュラを下にスライドさせながら右側部分に印象材を盛っていく
・ラバーボールに残っている印象材を取りトレーの左側へ同様に盛る
・印象材を両側に盛り上げたらトレー辺縁まで隙間なく埋める
・トレーの辺縁2mm程度を目安に余分な印象材を擦り切る(印象材を沢山盛り上げると、印象採得の際に口からはみ出したり咽頭に流れるため) -
印象採得 06.口腔内でのトレーの挿入型取りの流れ みんプレ限定
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・トレーの挿入〜圧接までのポイント
・嘔吐反射のある患者さんへの対応
【おさらい】
【トレーの挿入〜圧接:上顎】
・患者さんの開口量:2指程度
・咬合面の唾液を除去するためエアーで乾燥させる
・アルジネートを盛ったトレーを斜め方向から挿入し、口腔内で真っ直ぐに角度を直す
・臼歯部から前歯部へトレーを当て(歯の先端がトレーへ当たらないように注意する)、口唇を排除する
・トレーの位置が決まれば、頬の内側に両人差し指を入れ奥から前に広げるように唇を持ち上げる
・上唇小帯をしっかり伸ばしトレーを圧接する
・両側の臼歯部に人差し指を当て、指全体で持ち上げるように圧接し、アルジネートが硬化するまで支えておく
・患者さんへ「3分ほどで固まります。お鼻でゆっくり息をしてください。」とゆったりした声でお伝えする
【トレーの挿入〜圧接:下顎】
・咬合面の唾液を除去するためエアーで乾燥させる
・アルジネートを盛ったトレーを斜め方向から挿入し、口腔内で真っ直ぐに角度を直す
・臼歯部から前歯部へトレーを当て(歯の先端がトレーへ当たらないように注意する)、口唇を排除する
・トレーの位置が決まれば、頬の内側に両人差し指を入れ奥から前に広げるように唇を持ち上げる
・下唇小帯をしっかり伸ばし、患者さんへ「ベロを前に出してください」とお声掛けをし、舌が前に出てきたタイミングでトレーを圧接する
・トレー圧接の時は「少しお顔を触ります」とお伝えする
・両側の3番辺りに親指を当て、残りの指で下顎全体を持つようにしてアルジネートが硬化するまで支えておく
・患者さんへ「ベロを下ろして楽にしてください。3分ほどで固まります。お鼻でゆっくり息をしてください。」とゆったりした声でお伝えする
【嘔吐反射のある患者さんへの対応】
・トレーの挿入時からチェアを起こし気味にする
・アルジネートの硬化を待つ間、お顔を下向きにしていただく -
みんなプレミアム限定!
動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画・トレーを外す前の確認と準備
・トレーの外し方
・印象のチェックポイント
【おさらい】
【トレーを外す前の確認と準備】
・印象材の硬化時間:約2〜3分
・時間を計測する以外の硬化の確認方法:余った印象材を手の甲につけておき、硬化を確認する(口腔内は手元よりも体温が高いため、硬化が早い)
・口元についたアルジネートを拭くために濡らしたワッテを準備しておく
【トレーの外し方】
①利き手と反対の手でトレーの持ち手を掴む
②利き手にスリーウェイシリンジを持ちトレーを歯肉との間にエアーを吹き込む
③エアーを吹き込みながら歯軸方向にトレーを動かす
④トレーを前から後ろに向かって外し、少し斜め方向に口腔内から向けて取り出す
⑤濡らしたワッテで口元についたアルジネートを拭く
【印象のチェックポイント】
[上顎]
・臼後三角まで取れているか
・齦頬移行部まで取れているか
・上唇小帯まで取れているか
・口蓋に気泡が入っていないか
[下顎]
・臼後三角まで取れているか
・齦頬移行部まで取れているか
・舌小帯まで取れているか
・自分自身でチェックした後にドクターに確認してもらう
- このプログラムの受講状況
-
- 全体進捗
- 試験結果
-
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。