Doctorbook academy

睡眠歯科アドバンスプログラム (全5回)

本プログラムでは睡眠時無呼吸症候群の基礎知識である、CPAPとOAの相違、スクリーニング、問診、気道評価、PSG検査の見方、口腔内装置の作成・調整方法や医科歯科連携の方法に関して学べます。

  • #1 OSAの危険因子 10:17

    睡眠時無呼吸症候群については、「医科で中等度以下と診断された場合OA適応、下顎前方位で製作して気道を確保する」という共通認識はあるかと思います。
    ですが、実際の臨床では医科からの紹介数も決して多くないこともあり、前方位の設定位置をはじめとする製作方法や経過観察の方法・合併症、数値の管理について不明点がある先生も多いのではないでしょうか。

    そこで吉田 茂治先生のこちらのプレゼンテーションです。 概要はもちろんのこと、CPAPとOAの相違、そしてセファロを用いた術前診察・詳細な製作方法と経過観察項目など、実際の臨床で疑問に思う点に焦点を当てご説明くださいました。潜在患者数も多く、真摯に向き合い内科との連携も行えば患者さんのQOL向上や増患に繋がるトピックです。ぜひご覧ください。

    ※本動画は2020年5月に撮影されたものです。


    キーワード:OSAS OA AHI 口腔内装置 高血圧 認知症

  • #2 CPAP or OA 19:26

    睡眠時無呼吸症候群については、「医科で中等度以下と診断された場合OA適応、下顎前方位で製作して気道を確保する」という共通認識はあるかと思います。
    ですが、実際の臨床では医科からの紹介数も決して多くないこともあり、前方位の設定位置をはじめとする製作方法や経過観察の方法・合併症、数値の管理について不明点がある先生も多いのではないでしょうか。

    そこで吉田 茂治先生のこちらのプレゼンテーションです。 概要はもちろんのこと、CPAPとOAの相違、そしてセファロを用いた術前診察・詳細な製作方法と経過観察項目など、実際の臨床で疑問に思う点に焦点を当てご説明くださいました。潜在患者数も多く、真摯に向き合い内科との連携も行えば患者さんのQOL向上や増患に繋がるトピックです。ぜひご覧ください。

    ※本動画は2020年5月に撮影されたものです。


    キーワード:OSAS OA AHI 口腔内装置 高血圧 認知症

  • #3 Adjustable OA or Fixed OA 19:25

    睡眠時無呼吸症候群については、「医科で中等度以下と診断された場合OA適応、下顎前方位で製作して気道を確保する」という共通認識はあるかと思います。
    ですが、実際の臨床では医科からの紹介数も決して多くないこともあり、前方位の設定位置をはじめとする製作方法や経過観察の方法・合併症、数値の管理について不明点がある先生も多いのではないでしょうか。

    そこで吉田 茂治先生のこちらのプレゼンテーションです。 概要はもちろんのこと、CPAPとOAの相違、そしてセファロを用いた術前診察・詳細な製作方法と経過観察項目など、実際の臨床で疑問に思う点に焦点を当てご説明くださいました。潜在患者数も多く、真摯に向き合い内科との連携も行えば患者さんのQOL向上や増患に繋がるトピックです。ぜひご覧ください。

    ※本動画は2020年5月に撮影されたものです。


    キーワード:OSAS OA AHI 口腔内装置 高血圧 認知症

  • #4 OAp2の製作手順 14:46

    睡眠時無呼吸症候群については、「医科で中等度以下と診断された場合OA適応、下顎前方位で製作して気道を確保する」という共通認識はあるかと思います。
    ですが、実際の臨床では医科からの紹介数も決して多くないこともあり、前方位の設定位置をはじめとする製作方法や経過観察の方法・合併症、数値の管理について不明点がある先生も多いのではないでしょうか。

    そこで吉田 茂治先生のこちらのプレゼンテーションです。 概要はもちろんのこと、CPAPとOAの相違、そしてセファロを用いた術前診察・詳細な製作方法と経過観察項目など、実際の臨床で疑問に思う点に焦点を当てご説明くださいました。潜在患者数も多く、真摯に向き合い内科との連携も行えば患者さんのQOL向上や増患に繋がるトピックです。ぜひご覧ください。

    ※本動画は2020年5月に撮影されたものです。


    キーワード:OSAS OA AHI 口腔内装置 高血圧 認知症

  • 睡眠時無呼吸の口腔内装置治療!その実践ノウハウ〜医科歯科連携・睡眠検査所見・口腔内装置の作成・治療〜 93:07

    *2023年8月25日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。

    本セミナーでは、睡眠時無呼吸の診療、特に口腔内装置治療について解説します。スクリーニング、問診、気道評価、PSG検査の見方、口腔内装置の作成・調整方法、さらに医科歯科連携の方法まで、書籍などではイメージしにくい内容について、臨床動画を紹介しながら、一歩踏み込んだ実践ノウハウをご紹介いたします。睡眠時無呼吸の診療は、従来の歯科治療とは少し異なる所があり、診療イメージが掴めないため着手できない先生方が多いのでは?と思われます。睡眠時無呼吸の診療のイメージが湧くようなライブ感あふれるセミナーにしたいと思います。先生方の日常臨床に、睡眠時無呼吸の診療を加えるサポートができれば幸いです。

    ★学べること★
    ・睡眠時無呼吸の医科・歯科の連携フロー
    ・睡眠時無呼吸の検査・口腔内外の所見・気道評価の方法
    ・睡眠時無呼吸の口腔内装置治療

    【講師名】
    奥野 健太郎先生
    大阪歯科大学 高齢者歯科学講座/大阪歯科大学附属病院 睡眠歯科センター


    【略歴】
    2003年 大阪大学歯学部 卒業
    2007年 大阪大学大学院 学位取得修了 大阪大学博士(歯学)
    2007年 大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部 医員 
    2014年 ブリティッシュコロンビア大学歯学部 招聘講師
    2017年 大阪歯科大学 高齢者歯科学講座 助教
    2019年 大阪歯科大学 高齢者歯科学講座 講師

このプログラムの受講状況
全体進捗
0/5
試験結果

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。