Doctorbook academy

ユーザーレビュー

  • 50代
    歯科医師(開業医)

    このようなケースがもっとみたい

    星の数
    5.0

    とても参考になりました。
    治療動画が今後見てみたいです

    2023/08/27
  • 30代
    歯科医師(勤務医)

    とても勉強になります

    星の数
    5.0

    選択肢が広がると感じました。

    マイクロで歯髄を診る、ぜひ参考にさせていただきます。

    2021/10/11
  • 30代
    歯科医師(勤務医)

    勉強になりました。

    星の数
    5.0

    臨床ででくわすケースが多く迷っていたところでした、実践してみます、ありがとうございます。

    2020/12/04
  • 30代
    歯科医師(勤務医)

    患者さんのためにこその断髄処置

    星の数
    5.0

    歯髄を残すことがいかに重要であるかは今や患者さんもわかっており、抜髄に抵抗がある方は日々診ていて多く感じます。

    もちろん抜髄が必要な場合もありますが、できることなら断髄という治療方法の選択肢を提示できれば喜ぶ患者さんは多いと思いました。

    2020/07/12
  • 30代
    歯科医師(勤務医)

    マイクロで歯髄を視診する!!

    星の数
    4.0

    今までこうした歯髄を温存できるのは小児の分野でこそ出来ても大人では難しいものだと勝手に思い込んでいました。

    歯髄を目で診て診断するという発想には本当に驚きましたが、歯頚部の歯髄までならマイクロで診て判断できるので今後もっと勉強して臨床に取り入れられたらと思いました。

    2020/07/09
  • 30代
    歯科医師(勤務医)

    泉先生の診断は素晴らしいです

    星の数
    5.0

    私は根管治療が好きなので断髄処置も日々行っていますが、泉先生の本は参考にさせていただいております。

    クインセッテンスでも断髄について記事があり、先生の歯髄を視診してどこまで残すか判断していくという考え方は本当に分かりやすく思います。

    2020/07/09
  • 30代
    歯科医師(勤務医)

    これからの治療にはマイクロが大事

    星の数
    3.0

    神経に近いう蝕処置の時に神経を温存できるのは無いかと、覆罩処置をしてみて実際臨床症状が出て抜髄になることは度々あり、この断髄処置ができるようになっていれば救える歯髄が多いように思います!

    こうした最新の精度の高い処置も出来るようになるためには、マイクロをまず扱えるようにならねばならぬ!と感じさせられました。

    2020/07/09
  • 30代
    歯科医師(勤務医)

    歯の寿命が伸ばせる

    星の数
    4.0

    歯頚部断髄ができるようになれば歯の寿命はかなり伸ばせるのではないかと感じました。

    マイクロスコープを用いて歯髄を直接見て視診をするという発想はこれまで無かったのでまずは抜髄時にマイクロで歯髄の視診を行って練習してみようと思います!

    2020/07/09
  • 30代
    歯科医師(勤務医)

    断髄という選択肢を知って

    星の数
    5.0

    歯髄を温存できることならしたい!と思うことは日々の臨床でありましたが、以前は露髄したら抜髄しないと痛みが出てしまうという認識が強く抜髄をしていたました。

    しかし泉先生の著書である「治る歯髄 治らない歯髄」を拝読させていただいた事がきっかけで、断髄という選択枝とその治療の有用性の高さを感じることができました。
    本動画にも断髄について直接覆髄法よりも成功率が高いことなどきっかけとなる内容が盛り込まれており、面白い内容になっていました。

    是非細かい手技などの動画も今後出来たらうれしいなと思います。

    2020/07/09

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。