ユーザーレビュー
- 
  
  
補綴を考慮した隔壁から根管治療
      5.0隔壁の作り方、ファイバーポストを根管内に入れないやり方が参考になりました
2023/11/11 - 
  
  
圧巻!!!
      5.0改めてマイクロスコープの動画は若手歯科医師にとって最高の教材になると思いました。内山先生の治療は基本に忠実でとても綺麗、そこにさらに内山先生の1本の歯を守る姿勢が加わり、、、これはもう若手歯科医師必聴でしょう。
2021/09/24 - 
  
  
できるだけ歯を残すコンセプトがすばらしい
      5.0EXTと診断してもこのやり方で保存できるのでは
と思いました。このような先生をもっと紹介してほしい2021/09/20 - 
  
  
丁寧な仕事
      4.0とわかりやすいレクチャーで非常に参考になりました。
動画が多いとレクチャーの理解が深まります。2021/09/16 - 
  
  
勉強になりました。
      5.0根管治療の成功に、いかにコロナルリーケージを防ぐかが大切かよくわかりました。
学んだことを生かしてラバーダム、う蝕除去、隔壁、プロビの手順をしっかり踏んできちんと治療したいと思いました。2021/09/12 - 
  
  
参考にさせていただきます。
      5.0ラバーダムの重要性を再認識いたしました。日々の臨床に取り入れたいと思います。
2021/09/07 - 
  
  
補綴を考慮した隔壁から根管治療
      5.0さすがに補綴を熟知した先生だけあって隔壁の制作と最終コアの築造のアイデア
クランプ脱離予防のためのコンポジットでの仮着のアイディア
お見事でした2021/09/05 - 
  
  
勉強になります
      5.0ただ隔壁を作るのではなく、先を見越して治療されており大変参考になります。
他にもカリエス除去、エンド、プロビ作成など手技の動画もあり分かりやすいです。
1つ1つのステップを丁寧に行うことの重要性を強く感じました。
ぜひ他のシリーズも見てみたいです。2021/08/31 - 
  
  
ラバーダム、プロビジョナル
      5.0カリエス除去→プロビジョナル→ラバーダム→根治の流れ
が参考になりました。2021/06/09 - 
  
  
見やすい動画で分かりやすい解説でした
      5.0内山先生の動画シリーズは毎回とても為になる内容が多くお世話になっております。
何よりマイクロスコープでの動画は大変見やすく、解説も非常に分かりやすいです。
今回の動画ではクラウン除去から再根管治療、築造までの一連の流れをマイクロの手技動画と一緒に解説くださっておりとても勉強になりました。
2020/12/28 
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。