スペシャル
2019年6月7日(金) 公開
シリーズ特設ページはこちら
日常の臨床において見ない日はほとんどないと言える失活歯。
根管充填後や失活歯の補綴のやり直しはコアの築造が必要になることがほとんどですが、メタルコア、レジンコア、ファイバーコアそれぞれの問題発生率を論文を引用して解説していただき、また直接法のメリット・デメリット、そして間接法で行うべき症例についても解説していただいております。
高度なメインテナンスが行われている医院における抜歯理由〜コアの材質の違いによる問題発生率〜コアに関して留意すべきこと〜レジンコアとメタルコアの15年経過〜直接法のメリット・デメリット〜間接法で行うべき症例
エピソード
-
スペシャル#1 直接法と間接法高度なメインテナンスが行われている医院における抜歯理由〜コアの材質の違いによる問題発生率〜コアに関して留意すべきこと〜レジンコアとメタルコアの15年経過〜直接法のメリット・デメリット〜間接法で行うべき症例再生する
再生時間 13:50
-
スペシャル#2 クラウン除去から隔壁形成コア築造を行うタイミング〜クラウン除去〜ラバーダム下でのコア除去、カリエス除去〜レジン充填、隔壁〜隔壁後の形成〜プロビジョナルレストレーション再生する
再生時間 14:54
-
スペシャル#3 根尖病変の原因プロビジョナルレストレーション〜上顎左側6番に根尖病変が生じた症例~再根管治療〜排膿の様子〜再治療の開始〜コア築造の前処置〜築造後のレントゲン、CT像の変化〜他院での根管治療後も症状が緩解しなかった症例再生する
再生時間 14:43
-
スペシャル#5 保存するか悩む症例根充材の除去、根管洗浄〜MTAによる根管充填〜コア築造〜支台歯形成〜プロビジョナルレストレーション〜根充後のレントゲン①〜既に歯根端切除済み、長いポストが入っている症例〜クラウン除去後の支台歯の状態、コアの除去〜カリエスの除去再生する
再生時間 15:40
こちらの動画もおすすめ
-
2025年6月1日(日) 公開【GSC hands-on course】マイクロスコープ Micro generalist start up - 1day
-
2025年5月14日(水) 公開The Seminar!アップデート講演|機械的拡大と洗浄の重要性・根管充填
-
2025年5月8日(木) 公開SCOPE第49回 【4周年記念】三橋兄弟が答えますスペシャル第4弾
-
2025年4月24日(木) 公開土屋賢司先生症例 100本ノック 第16回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年4月22日(火) 公開これでええんか!歯肉縁下!
-
2025年4月21日(月) 公開桑田正博の教え F.D.O. と全顎治療 徹底攻略|全顎治療の最前線"カッティングエッジ" 基調講演
-
2025年4月18日(金) 公開歯内療法症例検討会オンラインサロン│歯内療法に関する専門家の動画レクチャーを毎週公開!
-
2025年4月16日(水) 公開臨床症例でわかる!保険治療におけるエンドクラウンとPeek冠のノウハウ
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。