補綴前処置である支台歯形成に求められる条件とは何でしょうか?ただ削ればいいという訳ではなく、最終的に使用するマテリアルによって求められる条件が異なります。また形成はプロビジョナルレストレーションの維持にも関わります。実際の症例や写真、動画を用いて詳しくお話いただいております。
プロビジョナルレストレーションは最終補綴の形態を決定する上で、技工士や患者さんとのディスカッションや意見交換するためのコミュニケーションツールとしての役割も果たします。また適切でないプロビジョナルレストレーションは歯周組織の炎症を惹起しますが、適切な形態にすることで軟組織のマネージメントをすることができます。内山先生による工夫の数々を、ぜひ、ご覧ください。
「次世代の歯科医師に贈る、ジェネラリスト育成講座」一覧
再生時間 14:40
再生時間 15:39
再生時間 15:04
再生時間 14:55
再生時間 13:58
再生時間 15:26
再生時間 15:09
再生時間 16:00
再生時間 14:46
細かいテクニックまで丁寧に講義してくださりありがとうございました。明日からの診療に早速試してみます。
形成、プロビ、印象まで一連の流れを手技の動画を交えて詳しく解説されており、大変分かりやすいです。
参考にさせていただきます。
時間はかかると思いますが、細かい作業を確実に行うことが良い結果に繋がると感じます。
ぜひ他のシリーズも見てみたいです。
形成、印象に関して先生の綺麗な手技を動画を交えながら拝見する事ができこれから治療を始める方にはとても素晴らしい教材になると思います。ただ既にダブルコード、マイクロスコープを使用している方にとってはやや物足りないかも。
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。