前回に引き続き『歯髄保存』について滋賀県長浜市で開業の泉英之先生に講義していただきました。
今回は「歯髄治癒のゴール」と題した講義内容となっております。
外傷やう蝕によって露髄した歯髄を温存する場合に、どのような症例であれば温存しようと判断するでしょうか。歯科医師の先生の中には、「少しでも露髄しているものは抜髄をする」という先生もいらっしゃるかもしれません。
この講義では、外傷やう蝕によって露髄した歯髄を温存するに至った判断材料について、実際の症例を用いて詳しく解説していただきました。
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。