*本セミナーは今年4月に開催したセミナーの録画再放送です*
【こんな課題ありませんか?】
・ノートや口頭での情報共有に限界を感じている。
・医師とスタッフの意思疎通が不足している。
・院内外の情報共有や業務連絡に時間がかかる。
日々の医院運営に欠かせないコミュニケーション。
情報共有を迅速かつ効果的に行うには、「コミュニケーションのやり方」が鍵となります。
今回は、MID-G理事 栗林先生の取組を中心に「Talknote」を用いた院内外のコミュニケーション術とその効果について紹介致します。
▼出演
・栗林研治先生(医療法人社団 栗林歯科医院理事長 / MID-G 理事)
略歴
《 経歴 》
2003年 日本歯科大学 歯学部 卒業
2003年 医療法人社団 歯聖会 田中歯科医院 勤務
2009年 New York University CDE Program 卒業
2009年 医療法人社団 歯聖会 田中歯科医院 卒業
2009年 医療法人社団 栗林歯科医院 開院
2014年 Medical University of Vienna 卒業
2017年 東京西の森歯科衛生士専門学校 保存歯周学講師/歯科衛生士総合講義講師 就任
2018年 MID-G 理事 就任
2018年 SMI World client of the year 受賞
2019年 FREUDE INTERNATIONAL Slavicek Concept 講師 就任
所属学会・資格・役職など
日本歯周病学会会員
日本歯科医師会会員
浦安歯科医師会会員
日本スポーツ歯科医学会会員
・和田郁未(Talknote株式会社 取締役)
エピソード
-
再生する
再生時間 00:00
レビュー

-
こちらの動画もおすすめ
-
2025年7月23日(水) 公開夏の暑さを吹き飛ばせ!在庫管理もDXでCool Biz~夏休み前に医院の在庫管理を見直しませんか?~
-
2025年7月16日(水) 公開組織論のプロが解決【経営カルテ〜100の処方箋〜】
-
2025年7月6日(日) 公開Invisalign®導入成功のリアル ! なぜ彼らは成功したのか? ~Invisalign® 導入ドクターの軌跡~
-
2025年7月3日(木) 公開組織論のプロが解決【経営カルテ〜100の処方箋〜】【7/8まで!第1回 D+ / みんプレ視聴無料】
-
2025年6月26日(木) 公開明日から始められるデジタルデンティストリー -日々の診療レベルを変革させる口腔内スキャナーiTero-
-
2025年5月16日(金) 公開臨床と経営の両立メソッド 成長するクリニックが実践するマネジメントの秘訣
-
2025年2月26日(水) 公開導入成功のリアル 〜一般歯科医3名の院長が語るInvisalign Go™導入成功への道のりとその秘訣〜
-
2024年10月24日(木) 公開歯科医師の本音にプロが答える!デジタル時代の集患対策
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。