
シリーズ特設ページはこちら
東京都港区青山でご開業の内山徹哉先生に、歯を守る包括的支台歯形成(comprehensive abutment procedure) 前歯編 についてご講演していただきました。
日常臨床において遭遇すると処置に迷ってしまう歯根破折やポスト&コアが歯牙と共に割れてきてしまうケースを事前に予防するために考案されたCAP(comprehensive abutment procedure)コンセプトと、そのコンセプトを元にした支台歯形成から審美的な結果を得るために行なっている処置について説明していただきました。
内山先生のご講演はほぼ全ての症例がマイクロスコープ下での美しい動画を用いての解説となっております。
そのため臨床的な勘所や注意点が非常にわかりやすくなっているのも特徴です。
今回のご講演ではCAPコンセプトで治療をした様々なケースを紹介していただきました。
生活歯によるものから失活歯、Ferrule効果の得られないような状態の厳しい歯に対してまでこのコンセプトで治療をすることで審美的な結果を得られるだけでなく長期的な予後への期待も持てることを動画を用いて解説しております。
明日からの臨床に必ず役に立つご講演です。ぜひご視聴ください。
【シリーズ各話一覧】
#1 Comprehensive abutment procedure概論 ケースプレゼンテーション(非補綴の歯に対して必要最小限の形成)
#2 最薄プロビジョナルを可能にしたDigital Dentistry 失活歯に対するアバットメント治療指針 ケースプレゼンテーション(マイクロの重要性について)
#3 ケースプレゼンテーション(CAPを利用した症例) コアの除去方法 ボンディングについて
#4 支台歯形成、根管充填について インターナルブリーチについて
#5 レジンコア、支台歯形成の方法 形成について
#6 ケースプレゼンテーション2(CAPを用いた包括的歯科治療)
#7 ケースプレゼンテーション3(フェルールがなく着色のあるhopeless toothへのアプローチ)
#8 ケースプレゼンテーション3の根管充填~ファイナル
次世代の歯科医師に贈る、ジェネラリスト育成講座」一覧
エピソード
-
#1の動画では初めにComprehensive abitment procedureのコンセプトについて解説していただきました。形成量を減らしながら審美的結果、長期的な安定を得る術を解説していただきました。再生する
再生時間 17:37
-
#2の動画では前歯4本の再修復のケースを通してCAPコンセプトによる治療の流れを解説しました。CAD/CAMによるプロビジョナルや、ポスト&コアについても解説しています。CAPコンセプトにおけるマイクロスコープの重要性を動画で説明しました。再生する
再生時間 14:08
-
#3の動画ではまず、ファイバーポスト&コアを直接法で行うようになった理由を解説しています。 その後症例を通じてCAPコンセプトでの治療を解説しました。 メタルコアの除去や、隔壁作製における接着操作のポイントを全編動画をもとに解説しています。再生する
再生時間 18:52
-
#4の動画ではまずマイクロスコープ下での支台歯形成について形成時のポイントなどを動画で解説していただいています。 その後に失活し、Discolorのある歯牙に対しinternal bleachを行う手法についてこちらも動画で解説していただきました。再生する
再生時間 23:05
-
スペシャル#5 レジンコア、支台歯形成の方法 形成について#5の動画は#4の続きですほぼ全編マイクロスコープによる動画解説となっています。 internal bleach後のファイバーポスト&コアからCAPコンセプトに準じた支台歯形成、プロビジョナルの調整、最終形成まで全て動画で解説していただいております。再生する
再生時間 16:30
-
#6の動画は終了して経過を追っている症例の解説です。初診の状態から最終補綴が入るまでの流れを全て動画で解説していただきました。再生する
再生時間 15:06
-
#7の動画はferruleのない歯牙に対してどのように対処したのか治療経過を全てマイクロスコープ下の動画で解説しています。再生する
再生時間 17:49
-
#8の動画は#7の続きです。治療経過を動画で解説しております。 初診時と最終補綴時の比較や、術前術後の評価を詳しく解説しており、CAPコンセプトによる治療にどのような利点があるのか解説していただきました。再生する
再生時間 11:48
レビュー
こちらの動画もおすすめ
-
2025年10月19日(日) 公開1日で学べるインプラント埋入・GBR実習(豚顎使用)
-
2025年9月29日(月) 公開デジトーク!第67回 咬合調整の少ない補綴物を製作するためにはどうスキャンしたらいいの?
-
2025年9月2日(火) 公開SHINING3D Print Your Dental Ideas ~JawMotionで3Dプリント補綴をより精密に~
-
2025年8月26日(火) 公開患者満足を達成させるために(歯内療法専門医の視点)
-
2025年8月22日(金) 公開「複雑な審美症例を成功に導くデジタルワークフロー」 世界に通用する補綴治療の実践 ~機能と美を融合させた歯科治療~ 追加講演
-
2025年8月22日(金) 公開「治らない根管」 の考え方と対応法③ 〜かかりつけ医が実践する歯内療法のアプローチ〜 上顎大臼歯編
-
2025年8月21日(木) 公開基本から見直す複雑な口腔内の補綴計画
-
2025年8月21日(木) 公開歯内療法症例検討会オンラインサロン│歯内療法に関する専門家の動画レクチャーを毎週公開!
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。