Doctorbook academy

スペシャル
2022年1月14日(金) 公開
星の数
-
価格
2,200円〜(税込) (プレミアム会員 1,760円〜(税込))
付与ポイント
1% (通常:20pt〜 プレミアム:16pt〜)
クレジットカード Amazon Pay

歯科医師の大石洋平先生と歯科技工士山下涼平先生による「デジタライゼーション、はじめの一歩!」の講義です。

昨今のデジタルデンティストリーの目覚ましい成長に、みなさんは追いつくことができているでしょうか?デジタル化と聞いても、どような部分が診療においてデジタル化され、メリットと言えるのかよくわからいという先生方も多いかと思います。

歯科におけるデジタル化は多数の診療に活用されていますが、本講義ではインプラントを中心としたデジタルワークフローの基本を学びます。チェアサイド、ラボサイドの両面から詳しく解説していただくので、本講義のみでデジタルワークフロー全体を把握できる内容となっております。

*2021年4月22日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの内容です。

【抄録】
近年、あらゆる事象のデジタル化は急速に進んでいます。そしてその波は歯科業界にも確実に押し寄せています。特にインプラント治療においては、口腔内スキャナーやCADCAMなどデジタルワークフローを取り入れることで、診療が大きく変わります。
今回は院内にフルデジタルのラボをつくり、医院のデジタリゼーションを進めている医療法人社団大志 理事長の大石洋平先生と技工士の山下先生に、インプラント症例を中心に診療のデジタル化について講義していただきます。

【講師】
大石 洋平 先生(医療法人社団 大志 理事長)
山下涼平 (医療法人社団大志 技工士)

【講師経歴】
医療法人社団 大志    大石洋平
医療法人大志理事長(12の歯科医院と2歯科技工所を運営)

ITI フェロー
Sturaumnn インプラントインストラクター
European Association for Osseointegration(EAO) メンバー 
口腔外科学会


キーワード:CAD CAM スキャニングボディ ジルコニア ディスキング クラウン D7 Trios3 M/Dシリーズ ワックスアップ PMMA PEEK Co-Cr メタル Zr 強度 透過性 エナメルデンチン 色調 マージン ディープシャンファー インプラント アングルワイダ― 排唾管 ガイドサージェリー パターンレジン 石膏モード 印象採得 トリプルスキャン ストローマンガイド アライナー デジタルワックスアップ DICOM ボトムデザイン スマイルデザイン バイト テック DSD APP 

エピソード

  • デジタルワークフローとはどのようなものかという基本について講義していただきます。また口腔内スキャナを使用した印象がどのようにラボサイドでデジタル化されて設計されていくのか、実際に手作業はどのくらい必要であるかについてもお話しいただきました。
    再生する

    再生時間 17:06

  • スペシャル
    #2 ラボサイドの設計

    ラボサイドで設計を行ったものが、実際に出来上がるまでの様子をご覧いただきます。またCAD/CAMで利用する材料についてやデジタル化によるメリット、印象エラーについてもお話しいただきます。
    再生する

    再生時間 17:27

  • デジタル化といっても、印象を採る際に注意点があります。デジタル印象でどのような場合にエラーが起きるのか。その際の対応なども教えていただきました。後半では一つの症例で、デジタル印象とアナログ印象を比較しています。
    再生する

    再生時間 17:56

  • 前半ではデジタル化によるメリットの中から、効率化とコストの面について講義していただきます。後半では今までのアナログと比較した話よりも「デジタル化」ならではのデジタルソリューションについてお話しいただきます。
    再生する

    再生時間 17:21

  • ガイドサージェリーのデジタル化の続きから、実際のインプラント症例を二つご紹介いただきます最後にはお二人の先生に、質疑応答で視聴者からの質問にお答えいただいております。
    再生する

    再生時間 17:30

レビュー

まだこの動画にはレビューがありません。

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。