ホワイトニングを行い、明度が向上した歯質に合わせて充填・補綴処置を行うことによって、より審美的な結果を得ることができます。
本講義ではホームホワイトニング、オフィスホワイトニングの臨床における手順を説明いただきました。
さらに両方行うことでより高い効果を期待できるDual Whiteningについてのメカニズムと手順も教えてくださいます。
ホワイトニングの副作用である知覚過敏の予防法と知覚過敏が生じてしまった際の対処法も学ぶことができます。
またホワイトニングを行った後で修復、補綴処置を行います。
天然歯を模倣したような審美的な形を作るためには、個々の歯の解剖学的形態、ミクロな表面性状や色調の再現などについての知識が必要です。
これらの項目について一つ一つ解説していただきました。
さらに、デモンストレーションではオパールエッセンスBOOSTを使用したオフィスホワイトニングと前歯部4級窩洞のCR充填を見せていただいております。
*本動画は2022年1月26日にLIVE配信された講演の内容です。
エピソード
-
ホワイトニングのメカニズムと歯の組織学、ホームホワイトニングと修復・補綴処置について、さらにオパールエッセンスgoの特徴と使用法を学ぶことができる動画です。再生する
再生時間 15:52
-
オパールエッセンスBOOSTの使用法とデュアルホワイトニングのメリットと効果的な施術方法、そして副作用として生じやすい知覚過敏の予防法と対処法について学べる動画です。再生する
再生時間 15:17
-
デモでオフィスホワイトニングの手順を学べます。さらにCR充填におけるレイヤリングテクニックについても解説頂き、前歯部CR修復や補綴前にホワイトニングをするメリットがわかります。再生する
再生時間 14:58
-
審美的な修復物・補綴物を作製するために必要な歯および歯肉の解剖学的知識とバーティカルプレパレーションによる歯肉のコントロールを学ぶことができる動画です。再生する
再生時間 15:56
-
審美的な結果を得るために欠かせないエナメル質のミクロな表面性状と色調について説明頂きました。前歯部4級窩洞におけるCR充填のデモもご覧頂ける動画です。再生する
再生時間 14:43
-
前歯部4級窩洞のCR充填のデモをご覧頂きます。質疑応答ではオパールエッセンスBOOSTジェルの塗布におけるポイントやホワイトニングにおける摂取食品の制限について教えて頂きました。再生する
再生時間 18:57
こちらの動画もおすすめ
-
2025年10月19日(日) 公開1日で学べるインプラント埋入・GBR実習(豚顎使用)
-
2025年9月6日(土) 公開【満席キャンセル待ち】【GSC hands-on course】精密修復補綴治療マスターコース - 6days
-
2025年8月22日(金) 公開「複雑な審美症例を成功に導くデジタルワークフロー」 世界に通用する補綴治療の実践 ~機能と美を融合させた歯科治療~ 追加講演
-
2025年8月21日(木) 公開基本から見直す複雑な口腔内の補綴計画
-
2025年8月7日(木) 公開オペ映像で極めるトンネルテクニック 〜根面被覆術 実践編〜
-
2025年7月22日(火) 公開2級・4級窩洞修復と前歯ラミネートベニアをデモを通して学べる! 前歯・臼歯修復治療の勘所
-
2025年7月5日(土) 公開これでできる!フロアブルコンポジットレジンによる2級CR修復
-
2025年7月5日(土) 公開【これが松風のゼロフロー】1分でわかる 二級窩洞の隔壁ステップ
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。