前歯や臼歯部隣接面を含む窩洞に対するコンポジットレジン修復には、一般的にセクショナルマトリックスを用いて行うことが多いのではないでしょうか。
しかし、コンポジットレジンがマトリックスから漏出し、その後の形態修正に多くの時間を要してしまったり、コンタクトが緩くなるなどのトラブルにもしばしば遭遇します。
本講義でご紹介する手法は、マトリックスを使用せず、アイボリー型セパレーターで歯間を離開させ、マイクロスコープの拡大視野下に、フロアブルレジンの表面張力を応用し充塡することで、辺縁適合性を向上させ、適切なコンタクトを回復することが可能となります。
症例動画を通してわかりやすく解説しますのでぜひご視聴ください。
*2022年7月10日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
エピソード
-
マイクロスコープ下で表面張力法を用いたコンポジット修復「Kyu-Shu Technique」を解説。長期予後に繋がる最強の適合と適切なコンタクトを獲得するノウハウを学べます。再生する
再生時間 89:58
レビュー
-
非常に臨床的に難しいと思ってる所を...
4.0非常に臨床的に難しいと思ってる所を丁寧に動画に載せて説明して頂き、良かったと思いました。
2023/08/22 -
コンタクトのCRが自在に出来れば、...
5.0コンタクトのCRが自在に出来れば、臨床の幅が増えると思って自己流にて練習していましたが、満足のいくような成果が得られていない時に本セミナーを知りました。ともかく練習をして、臨床に活かしていくようにしていきます。ありがとうございました。
2023/08/22 -
術式の説明やデモ、器材・材料を詳し...
5.0術式の説明やデモ、器材・材料を詳しく講演されて勉強になりました。
2023/08/22

こちらの動画もおすすめ
-
2025年7月5日(土) 公開【満席キャンセル待ち】【GSC hands-on course】精密修復補綴治療マスターコース - 6days
-
2025年4月16日(水) 公開臨床症例でわかる!保険治療におけるエンドクラウンとPeek冠のノウハウ
-
2025年4月9日(水) 公開無料配信!4/16配信予定「臨床症例で学ぶ!保険治療におけるエンドクラウンとPeek冠の最新ノウハウ 2025」PRE セミナー
-
2025年3月23日(日) 公開振返り4/6まで!治る歯髄 治らない歯髄 -歯髄保存の科学と臨床- UP TO DATE 2025 アップデート編
-
2024年12月9日(月) 公開Clinical Advantages of Ceramic Overlay
-
2024年11月6日(水) 公開ZOOを使えばすべてが変わる 自信・信頼・自費率・利益率・スタッフ・患者 ストレスフリーの日々をあなたにも - 多機能バキュームチップZOO開発者による解説 -
-
2024年11月6日(水) 公開ZOOで歯科衛生士の仕事が変わる! 負担軽減!効率アップ! - 多機能バキュームチップZOO開発者による解説 -
-
2024年6月1日(土) 公開エンドクラウンの基礎知識と臨床のポイント〜 2024年診療報酬改定の新増項目「エンドクラウン」を解説!〜
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。