本動画では、吹上みなみ歯科・相宮秀俊先生をお招きし、
「初めてのインプラント治療を成功させるためのKey Point ―審美性・機能性を考慮した治療計画と臨床実践―」
をテーマにご講演いただきました。
本講演では、インプラント治療を初めて行う際に押さえるべき基本的なポイントを解説しています。
治療前から治療後に起こり得るトラブルまでを予測し、適切な患者説明を行う重要性を理解するとともに、
インプラント埋入設計の基本的知識や、埋入部位のみならず周囲組織・口腔環境まで含めた総合的な治療計画の立案方法について学ぶことができます。
【こんな先生におすすめ】
・インプラント治療をこれから始めたい、または導入を検討している歯科医師
・初めての症例でどのように計画・実施すればよいか不安を感じている方
・審美性・機能性を考慮した治療戦略を基礎から学びたい方
・トラブルを未然に防ぐための考え方を整理したい方
【学べるポイント】
・インプラント治療の目的と患者QOLを重視した補綴設計の考え方
・初診時コンサルテーションにおける患者プロファイリングと診査ポイント
・骨質やインプラント間距離など、成功のための基礎知識
・インプラント埋入手技の注意点、安定性評価(ISQ値)の活用
・デジタルワックスアップ・シュミレーションソフトを用いた治療計画立案
・天然歯とインプラントの相互補助関係を考慮した治療戦略
・実際の症例から学ぶ術前・術後の変化と補綴主導型治療の実践
講師:
吹上みなみ歯科 相宮秀俊先生
エピソード
-
インプラント治療の成功には、術前から術後のリスクまでを見据えた計画と患者説明、基本的な埋入設計の理解、周囲環境の整備が不可欠です。 本講演では審美性・機能性を両立した治療の考え方と実際を解説します。再生する
再生時間 53:14
レビュー

-
こちらの動画もおすすめ
-
2025年10月19日(日) 公開1日で学べるインプラント埋入・GBR実習(豚顎使用)
-
2025年8月21日(木) 公開基本から見直す複雑な口腔内の補綴計画
-
2025年8月12日(火) 公開初めてのGBRを成功させるために必要なこと ~これだけ知っていればもう怖くない~【最新版2025】
-
2025年7月22日(火) 公開やってみよう!インプラントオーバーデンチャー ーIODの基礎とアタッチメントー
-
2025年7月22日(火) 公開ライブオペとプレゼンで学ぶ!インプラントの基礎とデジタル活用
-
2025年5月27日(火) 公開欠損を伴う咬合再構成における矯正治療の役割|なんでもできるドクターになろう! 総合診療医養成計画
-
2025年5月21日(水) 公開フルマウスでのデジタル活用術|全顎治療の最前線"カッティングエッジ" 教育講演
-
2025年5月21日(水) 公開審美領域のインプラント治療における臨床的勘所 一歯根膜を活かした外科術式へのこだわりー|なんでもできるドクターになろう! 総合診療医養成計画
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。