# 4級窩洞CR修復
# 方法・注意点
# シェードテイキング
# メリット
# セレクティブエッチング
SECTIONS |目次
1
充填の処置の流れ
-
ベベル付与のコツ
ベベル付与のコツについて解説しています。
この動画をもっとみる -
ボンディング塗布
ボンディングから充填までの流れを解説しています。
この動画をもっとみる -
舌側窩洞の形成のコツ
ベベルの付与、舌側窩洞の形成のコツを解説されています。
この動画をもっとみる -
4級CR充填のリカバリー症例
充填のベベル付与までの方法、注意点について症例を用いて解説をされています。
この動画をもっとみる
2
シェードテイキング
-
シェードを合わせる考え方
シェードを合わせる考え方を説明しています。
この動画をもっとみる -
症例紹介とシェードについて
症例紹介と共に、シェードについて解説しています。
この動画をもっとみる -
前歯充填のシェードの具体例
症例を使いながら、前歯充填のシェードの具体例を解説しています。
この動画をもっとみる -
シェードテイキングの難易度
シェードテイキングの難易度、考え方を解説されています。
この動画をもっとみる -
シェードテイキングのタイミング
レジンの厚みによりシェードが変わること、シェードテイキングのタイミングについて、解説をされています。乾燥によりシェードが変わる点について解説をされているのは、この動画となっております。
この動画をもっとみる
3
形態付与の仕方
-
前歯の隣接充填のコツ
前歯の隣接充填のコツを解説しています。
この動画をもっとみる -
中切歯の形態の考え方・見方
中切歯の形態について、考え方、見方を解説されています。
この動画をもっとみる -
正中離開・中切歯の形態付与について
正中離開についてですが、中切歯の形態付与について解説をされています。
この動画をもっとみる
4
研磨、形態修正のバーの選択
-
形態修正、仕上げ研磨
最終的な形態修正、仕上げ研磨について解説をしています。
この動画をもっとみる
5
マテリアルについて
-
Empress Directの特徴
EmpressDirect という材料について、審美性が高いと紹介をしています。
この動画をもっとみる -
おすすめのマテリアル
充填用レジン・歯冠離開・研磨での、内山先生が使われている、おすすめのマテリアルを紹介されています。
この動画をもっとみる -
ベベルの付与のメリット
ベベルの付与のメリット、ベベルの太さの使い分けについて、マテリアルごとに例に挙げ、解説をされています。
この動画をもっとみる -
う蝕除去・セレクティブエッチング
う蝕除去、セレクティブエッチングについて具体的におすすめのマテリアルを紹介されています。
この動画をもっとみる
6
論文、ガイドライン
-
ユニバーサルシステムを使うべき症例
2stepの接着優位性と、1stepを使い分ける必要性について、論文を用い、解説をされています。
この動画をもっとみる -
セレクティブエッチングの必要性
セレクティブエッチングの必要性について、論文を引用して、解説をされています。
この動画をもっとみる
![](https://storage.googleapis.com/academy-doctorbook-jp/packs/media/images/front/knowledge_note/knowledge_note_banner-5ac7d90799d63318965277232ad34d66.png)