株式会社松風
shofu
株式会社松風は「創造的な企業活動を通じて世界の歯科医療に貢献する」という経営理念のもと、歯科医療で使用される様々な材料、機器の開発・製造・販売を一貫して行う東証プライム市場上場の国際的総合メーカーです。
1922年の創業以来、高度な技術・開発力によって数多くの日本初・世界初の製品を送り出してきました。
現在では人工歯や研削・研磨材分野で国内トップシェアを誇り、欧州、北米、南米、アジアなど、世界各国に拠点を設け積極的に展開、130カ国以上に製品を提供するに至っています。
松風へのお問い合わせはこちら

株式会社 松風 公式サイト
主要製品紹介
-
歯冠補綴
歯科技工
デジタル・マイクロ
CAD/CAM
【歯科切削加工用レジン材料】 CAD/CAM冠用材料(Ⅴ)の保険適用基準に適合した製品で、大臼歯全般(第一大臼歯、第二大臼歯、第三大臼歯)に使用できます。高靭性により補綴装置を薄く設計でき、ク...
-
歯冠補綴
【自己接着性レジンセメント】 前処理材不要、1本で各種被着体に接着可能な自己接着性レジンセメントです。 ※CAM冠等より高い接着を求める場合は、窩洞または支台歯に対してビューティボンドXtr...
-
保存修復
歯冠補綴
【ユニバーサルボンディング材】 各種材料に対しワンボトルで接着可能なボンディング材です。 コンポジットレジン充填修復や各種材料のリペア、象牙質レジンコーティング等幅広い用途で使いいただけます...
-
歯冠補綴
【接着用前処理材】 PEEK材のための接着用前処理材です。CAD/CAMレジンブロックを含む、その他のレジン材料の前処理にも使用可能です。 ※PEEK冠の接着に使用する場合、サンドブラスト処...
-
保存修復
歯内療法
【充填用コンポジットレジン】 築盛に適したゼロフロータイプ(F00)と充填に適したローフロータイプ(F03)の二種類のラインナップとなります。 大きく次の二点の特徴を有しています。 ①...
-
予防・ホワイトニング
【セルフケア用歯みがき剤】 歯科医院でケアした健やかなお口をご家庭でも維持するための歯みがき剤を6種類ご用意しております。 ■メルサ―ジュ プレミアムケア <トータルケア用> ...
-
歯周治療
備品・設備
予防・ホワイトニング
【超音波スケーラー&パウダーデバイス】 「2 つの機能を使い分ける。より安全に。より快適に。よりスマートに。」 超音波スケーラーとパウダーデバイスを1台に搭載した多目的にお使いいただける超音...
-
矯正歯科
【歯科矯正用バンドセメント】 デュアルキュア、ライトブルー色のペースト。口腔内環境の健全化をサポートする、S-PRGフィラーを含有した歯質にも、術者にもやさしい歯科矯正用バンドセメントです。 ...
-
予防・ホワイトニング
訪問診療
【S-PRGフィラー配合トリートメントペースト】 口腔内の最終仕上げ用トリートメントペーストで、松風が独自に開発したバイオアクティブフィラー(S-PRGフィラー)を配合しています。 研磨力を...
関連セミナー・イベント
日付 | 地域 | 名称 | 講師 |
---|---|---|---|
2025年3月12日(水)
2025年3月13日(木)
|
大阪府大阪市東淀川区 | 【矯正2Daysセミナー】ストレートワイヤーエッジワイズシステムを学ぶ | |
2025年3月31日(月)
|
オンライン開催 | 【LINE友達限定】 S-WAVE オンラインセミナー |
吉居 慎二 先生 池田 弘 先生 |
2025年6月18日(水)
2025年6月19日(木)
|
東京都千代田区 | 【矯正2Dayセミナー】 ストレートワイヤーエッジワイズシステム を学ぶ |
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。