デジタルデンチャーの製作過程と精度・強度(山崎史晃先生)│Denture Cafe 第40回 #1
- 価格
- 6,600円〜(税込)
- 付与ポイント
- 1% (60pt〜)
- 
                  
                  
                  ※こちらは2023年4月14日にHILIFE DENTURE ACADEMY Online SalonでLIVE配信された動画です。 
 「フルデンチャーは全てデジタルでやっていい。保険という縛りがなければ、僕はもうアナログのデンチャーはやる気がしない」 とおっしゃる山﨑史晃先生は、5年で200症例のデジタルデンチャーを製作してきました。 
 その経験を基に、現在山崎先生の医院で製作しているデジタルデンチャーについて解説いただきます。デジタルデンチャーの一番のメリットは、プリント義歯なら試適時に飲食しながらフィット感をチェックできることを上げていいます。 
 また設計をアプリで行えるため、経験値の高い歯科技工士でなくても製作できることも大きいとおっしゃっています。とはいえ、デジタルデンチャーの精度や強度は気になるところでしょう。 
 本動画では、デジタルデンチャーの精度や強度を従来義歯(保険)と比較し、さらに3Dプリンティングとミリングで製作したデジタルデンチャーの比較しています。また、製作に使用するマシンと材料、作業工程を説明いただきましたので、デジタルデンチャーに興味のある先生方におすすめの動画です。 
 ぜひご視聴ください。
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
     
     
 
 


 
               
 
               
 
              