上下顎シングルデンチャーの攻略法〜片顎が総義歯の場合なぜ難しいのか?
- 価格
- 11,000円〜(税込) (D+会員 8,800円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:100pt〜 D+会員:80pt〜)
-
- 00:19 〜 上下顎シングルデンチャー概要
- 01:34 〜 シングルデンチャーとは
- 02:30 〜 シングルデンチャーの対顎
- 03:21 〜 シングルデンチャーの特徴
- 04:52 〜 上下顎シングルデンチャーどちらが多い?
- 08:06 〜 上下顎シングルデンチャーはどちらが難しいか
- 09:27 〜 下顎のシングルデンチャーの難しい原因と対策
- 09:29 〜 下顎のシングルデンチャーによくあるトラブル
- 16:03 〜 下顎シングルデンチャー症例
- 16:17 〜 1.総義歯で対応したケース
- 19:52 〜 2.IOD=インプラントオーバーデンチャーで対応したケース
- 25:58 〜 下顎のシングルデンチャーの問題点とその対策まとめ
- 28:30 〜 上顎のシングルデンチャーの難しい原因と対策
- 28:52 〜 上顎のシングルデンチャーによくあるトラブル
- 35:11 〜 コンビネーションシンドローム
- 37:39 〜 シングルデンチャー トラブルの頻度と重症度
- 40:14 〜 上顎シングルデンチャー症例
- 40:26 〜 総義歯で対応した症例1 下顎に全ての歯が残存するケース
- 48:57 〜 総義歯で対応した症例2 下顎前歯のみ残存
- 53:43 〜 2.上顎IODで対応したケース
- 59:32 〜 3.下顎にIARPDで対応したケース
- 1:09:54 〜 上顎のシングルデンチャーの問題点ととその対策まとめ
- 1:12:39 〜 総まとめ
- 1:14:39 〜 Q&A
-
*2022年8月25日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
上顎に多い片顎無歯顎のシングルデンチャーは、対顎が有歯顎のため咬合力の負担が大きくなり、
排列位置が限定されてくるため、難症例となりやすい傾向があります。
まずは下顎シングルデンチャーですが、下顎は辺縁封鎖が得られにくく、舌側から顎骨吸収するので、痛みが生じやすい傾向があります。
また、上下ともに義歯の正中破折が生じることがあります。
ケースを参考に、排列位置が歯槽頂と一致する場合、辺縁封鎖が得られて両側性平衡咬合を付与すれば安定しますが、咬合力で痛みが生じる場合は調整が必要です。
亀田先生はどのように調整しているのでしょうか。
下顎シングルデンチャーでよくある3つの問題点について、解決方法を教えていただきました。
動画でご確認ください。
1.辺編封鎖が得られにくい場合
2.痛みがある場合
3.正中破折が起きた場合
続いて上顎のシングルデンチャーについてです。
上顎は頬側から顎骨吸収しやすいので、外側から応力がかかりやすく、対顎の両側に歯牙がある場合は正中破折、一部しか歯牙が残っていない場合は転覆しやすい傾向にあります。
前歯部フラビーガム、上顎結節下方成長、下顎前歯挺出、下顎臼歯顎骨吸収、口蓋粘膜過形成を伴うとコンビネーションシンドロームと言われますが、非常に難症例です。
上下顎でトラブルの頻度と重症度をまとめていますので、動画で確認しましょう。
・下顎前歯部のみ歯牙が残るケース
・排列位置が歯槽頂とかけ離れていて顎間関係が悪いケース
・コンビネーションシンドローム様欠損形態で、前方で咬合する傾向があるケース
について、亀田先生が実際にどのように調整し安定を得たのか解説いただきます。
またインプラントオーバーデンチャー(IOD)や、インプラントパーシャルデンチャー(IARPD)を用いて安定に導く方法も、様々な症例で詳しく説明してくださいました。
難解なシングルデンチャー治療の解決方法を探してい先生方に、おすすめの内容です。
ぜひご視聴ください。
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。