Doctorbook academy

    • 00:06 〜 自己紹介
    • 01:33 〜 症例紹介 63歳女性の下顎臼歯部欠損の症例
    • 02:55 〜 Problem list
    • 05:28 〜 Problem listの分析~3つの要素から~
    • 08:35 〜 起こりうるリスクの想定~過去の先行研究から~
    • 10:44 〜 治療計画
    • 13:13 〜 実際の治療経過
    • 14:47 〜 インプラント埋入の注意点~歯肉の厚みを考える~
    • 17:44 〜 上顎の治療経過
    • 18:50 〜 まとめ
  • 臼歯部の咬合再建を行ったケースプレゼンテーションです。
    平沼先生は大学卒業後、医療法人社団大志 北上尾歯科に勤務され、現在までにさまざまな分野での診療経験があります。
    では、実際の症例を供覧しましょう。

    患者は63歳女性で、主訴は破折した歯の治療とインプラント治療を希望です。
    パントモで骨の状態、顎関節、咬合平面について確認しましょう。
    本症例は、骨の状態・顎関節は良好、臼歯部が挺出している症例です。
    また、顔貌は、オトガイの左偏を伴う、Concave typeです。
    これらの所見をもとにProblem listを作成します。

    次に作成したProblem listを分析します。
    欠損が生じた原因を解明することは、残存歯の保存や補綴物の維持にとても重要です。
    具体的には、う蝕、歯周疾患、咬合の3つの要素を分析するとよいでしょう。
    欠損のある症例は、これらの3つの要素のいずれかが高リスクです。
    実際にどのような分析を行ったかは、動画内を参考にしてください。
    また、欠損形態から未来のリスクを予測することも重要です。

    治療計画を見ていきましょう。
    実際の治療計画については動画をご覧ください。
    患者の希望を考慮し、ストレスをかけないようにすることが肝心です。
    本症例の問題点は、右側のクリアランス不足と歯のポジションです。
    右側は周囲歯肉が厚く、インプラントのプラットホームの位置が深くなり、清掃不良の原因になる可能性があります。
    過去の研究報告では、周囲歯肉が厚い方が予後がいいため、今回は骨の削合を行いました。

    様々な問題点を平沼先生はどのように解決されたのでしょうか。
    実際の解決方法と経過は動画をご参照ください。


    本講演は「大志勉強会」として、医療法人社団大志に所属される若手ドクターの症例発表を収録したものです。
    当法人では「3年間で保険診療からインプラント・矯正まで習得できる仕組み」として、若手ドクターの成長を支援する研修システムが整えられています。

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。