-
いただいたご質問について、講師よりご回答いただきましたので以下に記載いたします。
Q.隔壁用のレジンはどの製品を使用されていますか?また、隔壁のレジンはそのままコアとして使用しますか?使用する場合、クラウンのマージンはレジンではなく歯質に求めなくてはいけませんか?
A.隔壁用のレジンはGCのゼロフローが使いやすいと思います。マージン付近のボンディングの精度が良ければ築造に取り込んで問題ないと考えています。
その際はレジン部はシランカップリングをしてからボンディングをする方が良いと思います。
Q.ファイバーコアのレジンは、すべて取り除いてから根管治療を開始したほうが良いですか?根充後、再度レジンでコア築造するため、明らかなカリエスがなさそうであれば、すべてレジンを取り除かなくてもよいのか悩んでいます。
A.ファイバーコアのレジンですが、可能であれば除去を試みた方が良いと思います。レジンの下に感染がないと言い切れないのと、接着が本当に出来ているか心配だからです。レジンなのか歯なのか心配でしたら超音波チップで軽く触れて黒く変色するかで確認するといいと思います。ほうじょう歯科医院 新日本橋 院長の北條弘明先生より、日常臨床で誰もが直面するメタルコアとファイバーコア除去に関してお話いただきます。
クラウン除去に時間がかかる、バーがすぐに折れてしまう、ジルコニアの除去で火花が出て怖い、メタルコアが取れない—
そのようなお悩みはございませんか?
本セミナーでは、超音波スケーラーを用いたメタルコア除去の基本から、近年増加しているファイバーコアの安全な除去方法まで、実践的なテクニックを詳しく解説いただきます。また、除去後の適切な処置についても、様々な症例を交えながらご説明いただきます。
明日からの臨床にすぐに活かせる知識と技術を身につけていただき、「メタルコアを除去したくてうずうずする」という気持ちで診療に臨めるようになっていただきたいと考えております。日常臨床でコア除去にお悩みの先生方、より効率的な治療をめざす先生方はぜひご視聴ください。
【講師名】
北條弘明先生
略歴
2008年 東京歯科大学卒業
2008年 千葉県内で勤務医
2010年 歯内療法専門医の元でダブルワーク
2014年 ほうじょう歯科医院新日本橋を開設
所属学会・資格
日本顕微鏡歯科学会 認定医
臨床研修指導歯科医
日本歯内療法学会
米国歯内療法学会AAE
日本顕微鏡歯科学会
日本口腔インプラント学会
東京歯科産業Hyflex インストラクター
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。