Doctorbook academy

4. 基本検査 実践編 リニューアル版 (全6回)

ポジション・レストの取り方/プローブの挿入方法、姿勢をくずさず行う基本検査のポジション・レストの取り方について

  • 01.右上7-4 03:55

    みんなプレミアム限定!
    動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画

    ・プロービングを行いやすい術者ポジションと患者さんのお顔の位置
    ・のぞき込まず、手首に負担の少ないレストの位置
    ・時間短縮できる検査方法


    【おさらい】
    [ポジションなど]
    ・術者ポジション:10時(足はスピットンの方向へ)
    ・患者さんのお顔:顔面平面が床と平行、軽く右側へ向いていただく
    ・開口量:2指程度
    ・患者さんとの距離:肩が上がらないように拳ひとつ分のスペースを開ける

    ◆右上76頬側
    ・ミラー:基本より指1本分程度長く持ち、鏡視+排除に使用する
    ・プローブ:中指を滑り止めの位置に置いて持ち、薬指は中指に添える
    ・レスト:口腔外(右口角の少し下あたり)

    ◆右上54頬側
    ・ミラー:排除
    ・プローブ :レストを安定させるため少し短く持ちなおす
    ・レスト:口腔外(右口角の少し下あたり)

    ◆右上76口蓋側
    ・ミラー:鏡視
    ・プローブ :少し長めに持ちなおす
    ・レスト:口腔外(右口角の少し下あたり)

    ◆右上54口蓋側
    ・プローブ:レストを安定させるため少し短く持ちなおす
    ・レスト:右口角下あたりの口腔外

    ※ポジション、レストは臨機応変に行う

  • 02.右上3-左上3 03:48

    みんなプレミアム限定!
    動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画

    ・上顎前歯を行う時のポジションなど
    ・ミラーとプローブの持ち方
    ・ミラーでの排除と指での排除方法
    ・レストの位置


    【おさらい】
    [ポジションなど]
    ・術者ポジション : 11時
・患者さんのお顔の向き : 軽く右側へ
・開口量 : 1指程度
・ミラー:基本の持ち方より指1本分短めに持つ
・プローブ:基本の持ち方より短めに持つ

    ◆右上3-1唇側
    ・ミラー :成虫から挿入し、小臼歯あたりの唇を右斜め上に引き上げる(ミラー面を濡らしておく)
    ・レスト :口角の横(口腔外)中指と薬指を離さないように
    ※骨隆起などがあり、ミラーで排除を行いにくい場合:ミラーを左手に持ったまま、人差し指で排除する

    ◆左上1-3唇側
    ・術者ポジション:11時がやりにくければ12時へ
    ・レスト:プロービングを行う部位に合わせて、2〜3歯隣に置く

    ◆右上3-左上3口蓋側
    ・ポジション:11時へ
    ・開口量:2指程度
    ・ミラー :鏡視
    ・レスト :プロービングを行う部位に合わせて、2〜3歯隣に置く

  • 03.左上頬側4-7 03:49

    みんなプレミアム限定!
    動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画

    ・プロービングを行いやすい術者ポジションと患者さんのお顔の位置
    ・のぞき込まず、手首に負担の少ないレストの位置
    ・左上7の遠心が難しい原因と対処法

    【おさらい】
    [ポジションなど]
    ・術者ポジション:12時〜1時
    ・患者さんのお顔:軽く右側へ向いていただく
    ・開口量:2指程度

    ◆左上45頬側
    ・ミラー:基本より指1本分程度長く持ち、粘膜を左上に引き上げて小臼歯が見えるようにする
    ・プローブ:レストを安定させるため少し短く持つ
    ・レスト:施術歯の2〜3歯隣

    ◆左上67頬側
    ・ポジション:10時に移動する
    ・ミラー:少し長く持ち鏡視で使用する
    ・レスト:対合歯
    ・左上7の遠心が難しい原因:ミラーを広げる位置が低い→ミラーをしっかり奥まで入れて、咬筋を内側から押し広げるように排除すること or 口外側から行うか、臼歯部用のプローブを使用する

  • 04.左上口蓋側4-7 01:30

    みんなプレミアム限定!
    動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画

    ・直視でプロービングを行うためのポジションなど
    ・安定したプロービングを行うためのポイント

    【おさらい】
    [ポジションなど]
    ・術者ポジション : 9時
    ・患者さんのお顔の向き : 正面〜軽く左側へ
    ・開口量 : 2〜3指分程度

    ◆左上4、5口蓋側
    ・ミラー:光を集めながら口蓋側へ挿入
    ・レスト : 対合歯

    ◆左上6、7口蓋側
    ・プローブ:少し長めに持ち直す
    ・レスト : 施術部位に合わせて少しずつ移動させる

    ・レストの位置を変えず、プローブを指先で持って計測していると不安定になりやすいです。施術部位に合わせてレストを少しづつ移動させ、常に正しい持ち方で計測するようにしましょう。

  • 05.こんな場合どうする?右上最後臼歯部 02:48

    みんなプレミアム限定!
    動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画

    ・右上最後臼歯部のプロービングを行うためのポイント
    ・ミラーとプローブの操作について

    【おさらい】
    [ポジションなど]
    ・患者さんのお顔の向き:やや右向き
    ・開口量:2指程度

    [ミラーの持ち方]
    ・短く持つと粘膜の伸びが悪くなり患者さんに負荷がかかる
    ・オススメの持ち方:ハンドルの中心部に薬指が来るように持つ

    [ミラーとプローブの使い方]
    ・鏡面が上顎に向いた状態で、上顎臼歯部の咬合面を映しながら挿入する
    ・最後臼歯部が見えない状態であれば、右手の指で口角の内側からゆっくりと広げておく
    ・最後臼歯部までミラーを挿入したら、ミラーを反転させてミラーのハンドルでしっかりと頬粘膜を排除する
    ・最後臼歯部が映るところにミラーを挿入したらプローブの角を使って、プローブを操作するスペースを確保する

    [頬側から粘膜を広げるのが難しい場合]
    1. お顔をしっかりと右側に向けていただいてミラーを口蓋側から挿入し最後臼歯部を測定する
    2. 臼歯部用のプローブを使用する

  • 06.こんな時どうする?左上最後臼歯部 01:11

    みんなプレミアム限定!
    動画で学べる 歯科衛生士のための学習動画

    ・左上最後臼歯部のプロービングを行うためのポイント
    ・ミラーとプローブの操作やレストなど

    【おさらい】
    [ポジションなど]
    ・患者さんのお顔の向き:正面〜やや左
    ・開口量:2指程度

    [ミラーとプローブの使い方]
    ・プローブ:少し長めに持つ
    ・鏡面が上顎に向いた状態で、上顎臼歯部の咬合面を映しながら挿入する
    ・最後臼歯部が映るところにミラーを挿入したらプローブの角を使って、プローブを操作するスペースを確保する

    [レストとプローブ操作]
    レスト:口腔外(左下の口角下あたり)
    プローブ:挿入角度を決めたら、歯肉縁下にゆっくりと挿入する

このプログラムの受講状況
全体進捗
0/6
試験結果

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。