Doctorbook academy

小児歯科アドバンスプログラム (全12回)

ステップアップしたい先生を対象とした、小児歯科を習得するプログラムです。小児独特の治療方法や患者とその親御さんとの対応方法について身に着けることができます。

  • #1 小児の口腔機能低下 07:03

    大阪府の畑﨑清孝先生からのプレゼンテーションです。
    「口腔機能発達不全症」の保険導入もあり、いま口呼吸や舌突出癖などの小児期の口腔機能低下が問題視されています。習癖による開咬は将来的に 臼歯部を破壊してしまう咬合になりかねません。そんな歯列不正を防ぐヒントを得ることができます。
    ぜひご覧下さい。

    キーワード:小児 矯正 筋機能 口腔機能 保険 舌突出癖 開咬

  • #2 口唇と舌のトレーニング 10:45

    大阪府の畑﨑清孝先生からのプレゼンテーションです。
    「口腔機能発達不全症」の保険導入もあり、いま口呼吸や舌突出癖などの小児期の口腔機能低下が問題視されています。習癖による開咬は将来的に 臼歯部を破壊してしまう咬合になりかねません。そんな歯列不正を防ぐヒントを得ることができます。
    ぜひご覧下さい。

    キーワード:小児 矯正 筋機能 口腔機能 保険 舌突出癖 開咬

  • 初診時における2歳児の歯科マネージメント 15:48

    小児への対応は苦手意識を持っている先生が少なくないと思います。
    「泣かれてしまう」「嫌がられてしまう」「言うことを聞いてくれない」
    小児への対応が大変なのに保護者にも配慮しなければなりません。

    しかし小児歯科は一度子どもを味方につければ、楽しくやりがいのある分野です。

    今回は大阪府箕面市でご開業の川口護先生に「初診時における2歳児の歯科マネージメント」という
    題目でお話いただきました。

    この動画の中でのキーポイントで自分に対しての子どもからの印象がかわり、小児歯科の苦手意識が変わると思います。

    小児に携わることがある先生は是非御覧ください。

    キーワード:小児歯科 2歳児 子育て イヤイヤ期

  • #1 浸潤麻酔 06:29

    小児歯科はよくわからない、学びたくても学ぶ機会があまりないという先生も多いのではないでしょうか。東京都でご開業の若月 宏之先生から隣接面や咬合面カリエスの診断基準やラバーダム防湿の仕方やCR充填・研磨までをご紹介していただいています。短時間で小児歯科のCR修復の概要を掴むことができます。
    是非御覧ください。

    キーワード : 乳歯 乳前歯 ラバーダム防湿 マトリックス CR修復

  • #2 レジン充填 08:44

    小児歯科はよくわからない、学びたくても学ぶ機会があまりないという先生も多いのではないでしょうか。東京都でご開業の若月 宏之先生から隣接面や咬合面カリエスの診断基準やラバーダム防湿の仕方やCR充填・研磨までをご紹介していただいています。短時間で小児歯科のCR修復の概要を掴むことができます。
    是非御覧ください。

    キーワード : 乳歯 乳前歯 ラバーダム防湿 マトリックス CR修復

  • #1 小児歯科の目的 04:59

    兵庫県の阪下卓先生による「たのむぜ、小児歯科!〜混合歯列期、ここに注意!〜」という題目でのプレゼンテーションです。
    小児歯科が果たす目的や診療での流れについてをご説明いただきました。
    小児歯科の中で混合歯列期にスポットを当て、ステージごとに起こり得る問題点について実際の症例写真やレントゲンを資料に解説いただいております。

    また小児歯科診療が患者に与える影響についてもお話いただいており、小児歯科への取り組み方を今一度振り返られるような内容です。
    是非ご覧下さい。

    キーワード:小児歯科 過剰歯 先天欠如 癒合歯 萌出遅延 異所萌出 混合歯列期

  • #2 Hellman ⅡC〜ⅢB期に起こり得る問題 08:01

    兵庫県の阪下卓先生による「たのむぜ、小児歯科!〜混合歯列期、ここに注意!〜」という題目でのプレゼンテーションです。
    小児歯科が果たす目的や診療での流れについてをご説明いただきました。
    小児歯科の中で混合歯列期にスポットを当て、ステージごとに起こり得る問題点について実際の症例写真やレントゲンを資料に解説いただいております。

    また小児歯科診療が患者に与える影響についてもお話いただいており、小児歯科への取り組み方を今一度振り返られるような内容です。
    是非ご覧下さい。

    キーワード:小児歯科 過剰歯 先天欠如 癒合歯 萌出遅延 異所萌出 混合歯列期

  • #1 管理栄養士によりもたらされた変化 15:42

    近年、より注目度が高まってきている口腔機能発達不全症。
    ですが臨床では、限られた診療時間内での指導やMFTの協力を得ることは、なかなか難しいものです。

    「栄養指導の必要性を理解していてもどこまで介入すべきかわからない。」
    「管理栄養士さんを雇用してみたが歯科助手業務しかできていない。」
    など、立ちはだかる壁はさまざまかと思います。

    そこで役立つのが、こちらの押村 侑希 先生のプレゼンテーションです。
    先生ご自身の経験に基づいて、はじめて管理栄養士さんを採用した頃から、現在の確立された指導方法や今後の展望までをお話いただきました。
    筋機能療法や栄養指導に悩んでいる先生・管理栄養士さんにぜひ見ていただきたい内容です。


    キーワード:マイオブレース 田中美智子先生 中顔面劣成長 小児矯正 咬合誘導

  • #2 歯科医院での管理栄養士教育 18:58

    近年、より注目度が高まってきている口腔機能発達不全症。
    ですが臨床では、限られた診療時間内での指導やMFTの協力を得ることは、なかなか難しいものです。

    「栄養指導の必要性を理解していてもどこまで介入すべきかわからない。」
    「管理栄養士さんを雇用してみたが歯科助手業務しかできていない。」
    など、立ちはだかる壁はさまざまかと思います。

    そこで役立つのが、こちらの押村 侑希 先生のプレゼンテーションです。
    先生ご自身の経験に基づいて、はじめて管理栄養士さんを採用した頃から、現在の確立された指導方法や今後の展望までをお話いただきました。
    筋機能療法や栄養指導に悩んでいる先生・管理栄養士さんにぜひ見ていただきたい内容です。


    キーワード:マイオブレース 田中美智子先生 中顔面劣成長 小児矯正 咬合誘導

  • 出来る子だけ治療に進もう! 13:26

    本講義では、おすすめの3選に絞ってお話しいただきました。

    1.できる子だけ治療に進もう
    2.正確な診断をしよう
    3.ラバーダムを思い出そう

    子供が来院すると、この子は治療できるのかできないのか、まずそこの部分で不安になる先生がいらっしゃると思います。
    横山先生ご自身も、小児の患者様を呼ぶ前に「何分かかるのかな」という不安があったそうです。
    ですが、今は「出来る子だけ治療に進む」システムに変えて、ストレスがなくなりました。

    どういうことかというと、小児治療が苦手とか、同じ治療するなら子供じゃなく、大人の治療をする方が全然楽だという先生がいらっしゃると思います。
    小児治療が敬遠される理由を考えると「思い通りに進まない」という問題に突き当たります。
    その問題さえ解決すれば、小児歯科治療は、大人よりも全然簡単で、とても楽です。
    時間的な余裕もでき、経営的な余裕もできるでしょう。

    本動画では「思い通りに進まない」問題について解説します。

  • 正確な診断をしよう! 20:57

    前半は「できる子だけ治療に進もう」を実践した、4歳の小児治療の流れを解説します。
    カリエスの治療でラバーダムをしながらも、治療があっという間に終わることに驚くでしょう。
    「ちゃんと治療できる子だけ治療してたら、大体の子供は15分以内で終わります」と仰る横山先生のテクニックは、参考になるポイントばかりです。
    実際の治療を撮影した動画ですので、どんな風に小児や親御さんに接したら安心して治療を進められるのかわかります。

    後半は「正確な診断をしよう!」の解説です。

    カリエスの位置や大きさ、どのように進行しそうかを確認することで、診療時間を短縮し、正確な治療をすることができます。
    また、親御さんへの説明にも役立ちます。

    失敗しないカリエスの診断方法として、隣接面は咬翼法、咬合面はダイアグノデントを使用した方法を解説いただきます。
    隣接面の診断では、実際にデンタルを見ながら説明してくださいますので、歯学生や研修医の先生方にもおすすめの内容です。

    また、カリエス診断で必ず使う器材を紹介してくださいます。

  • ラバーダムを思い出そう! 14:55

    先生方は治療中に小児患者が急に泣き出し、治療ができなくなった経験はありませんか?
    もしかしたら「小児治療でやってはいけないこと」をしてしまったのかもしれません。
    動画の前半では、小児治療でやってはいけないこと3つを説明していただきます。

    後半は、小児患者へのラバーダムの付け方を解説します。
    小児のラバーダム防湿で一番悩むのが、クランプの選択かと思います。
    大人用のクランプはサイズが大きすぎるため、EやDにはどのクランプを合わせればいいか悩まれる先生が多いのではないでしょうか。
    クランプ選択のルールを簡潔に教えてくださいます。

    次にラバーダムシートの穴あけ方法について学びます。
    学生時代に習った方法は、1歯に1個ずつ穴を開ける方法でしたが、時間がかかってしまうのが難点です。
    小児患者を不安にさせないためには、治療時間が短いことが大切です。
    短時間でできる穴あけ方法と、ラバーダムシートの装着方法を教えてくださいます。

    ラバーダムをつけることで、質の高い治療を安全に短時間でき、親御さんの信頼を獲得することができるでしょう。

    本動画を視聴して、患者様の信用と経営向上をぜひ獲得してください。

このプログラムの受講状況
全体進捗
0/12
試験結果

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。