ステップアップしたい先生を対象とした、臼歯部CRの応用を習得するプログラムです。接着や形態付与を深掘りし、診療で必要なCRの知識・技術を身に着けることができます。
-
近年コンポジットレジンの物性が向上してきたことにより、臼歯部の隣接面カリエスにもCRが積極的に応用されるようになってきました。
しかし、臼歯部の隣接面のCR修復は難易度が高く、短いチェアタイムの中で術者患者共に100%納得したものを作っていくのは難しいと思います。今回は埼玉県入間市でご開業の青島徹児先生にダイレクトボンディングについてお話いただいております。
歯の構造学的キーポイントや、う蝕へのアプローチ、器具の使い方など詳しくご説明いただいており、細かいところまで気を使っている青島先生の臨床に触れることができます。臼歯部隣接面CRの勘どころとして是非御覧ください。キーワード ダイレクトボンディング 臼歯部隣接面CR ホリゾンタルスロットテクニック
-
先生方はCR修復を行う時にどんなことを意識していますか?
最近では最小の侵襲ということでMIの概念が広まっています。MIの理念に基づいたCR修復は患者と術者の双方に利点があるものです。
今回は東京都世田谷区でご開業の岸川隆蔵先生に「MI治療とレジン接着修復について」という題目でお話しいただきました。
ご自身の研究からレジンの接着や収縮にもしっかりと配慮し、
最小限の侵襲で最大限の効果を出しているCR修復をぜひ御覧ください。キーワード:接着修復 コンポジットレジン Minimal Intervention 光照射 ラウンドバー
-
先生方はCR修復を行う時にどんなことを意識していますか?
最近では最小の侵襲ということでMIの概念が広まっています。MIの理念に基づいたCR修復は患者と術者の双方に利点があるものです。
今回は東京都世田谷区でご開業の岸川隆蔵先生に「MI治療とレジン接着修復について」という題目でお話しいただきました。
ご自身の研究からレジンの接着や収縮にもしっかりと配慮し、
最小限の侵襲で最大限の効果を出しているCR修復をぜひ御覧ください。キーワード:接着修復 コンポジットレジン Minimal Intervention 光照射 ラウンドバー
-
田代浩史先生によるスライドプレゼンテーション。コンポジットレジン修復の発想転換についてお話頂きました。
★田代先生の更に詳しい話をお聞きになりたい方
「 DRC-HAMAMATSU-JT CONCEPT MASTER COURSE in 浜松 」を毎年2回開催。10日間の講義・実習を通して新発想のコンポジットレジン修復を完全攻略。
田上順次先生、田代浩史先生をはじめとする8名の講師による講義と、8ケースの臨床実習によって新発想のコンポジットレジン修復臨床応用を幅広く体験可能。接着歯学の基礎から医院導入への具体的アドバイスまでを一貫して習得可能なワークショップです。「 DRC-HAMAMATSU-JT CONCEPT MASTER COURSE in 浜松 」公式サイト
本動画はDoctorbookプレミアムサービス対象です。 -
田代浩史先生によるスライドプレゼンテーション。コンポジットレジン修復の発送転換についてお話頂きました。
★田代先生の更に詳しい話をお聞きになりたい方
「 DRC-HAMAMATSU-JT CONCEPT MASTER COURSE in 浜松 」を毎年2回開催。10日間の講義・実習を通して新発想のコンポジットレジン修復を完全攻略。
田上順次先生、田代浩史先生をはじめとする8名の講師による講義と、8ケースの臨床実習によって新発想のコンポジットレジン修復臨床応用を幅広く体験可能。接着歯学の基礎から医院導入への具体的アドバイスまでを一貫して習得可能なワークショップです。 -
田代浩史先生によるスライドプレゼンテーション。コンポジットレジン修復の発想転換についてお話頂きました。
★田代先生の更に詳しい話をお聞きになりたい方
「 DRC-HAMAMATSU-JT CONCEPT MASTER COURSE in 浜松 」を毎年2回開催。10日間の講義・実習を通して新発想のコンポジットレジン修復を完全攻略。
田上順次先生、田代浩史先生をはじめとする8名の講師による講義と、8ケースの臨床実習によって新発想のコンポジットレジン修復臨床応用を幅広く体験可能。接着歯学の基礎から医院導入への具体的アドバイスまでを一貫して習得可能なワークショップです。 -
近年の歯科界において2002年国際歯科連盟(FDI)によって提唱された「齲蝕除去における必要最小限の侵襲」を意味する「MI(Minimal Intervention)」の概念は、歯科材料の発展と共に広く浸透してきました。
しかし実際の臨床において従来の広範囲にわたる窩洞形成による「削って、型を取って、詰める」歯冠修復のあり方に比べ、「MI」の概念を重視したダイレクトボンディングは手技も煩雑であり、歯科医師の技術面に予後が大きく左右されてしまいます。
今回、山形県ご開業の八木洋二郎先生より「MI」の概念に基づく非修復的治療、ダイレクトボンディングについてお話頂きました。
歯の治療サイクルの始まりを可及的に遅らせる「非修復的治療」についての解説、日本顕微鏡歯科学会認定医でもある八木先生のマイクロを用いたダイレクトボンディングの症例動画や、探針とフロアブルレジンのみを用いた形態付与方法(ドロップコーンテクニック)についても解説頂いております。
明日からの臨床の一助となるお話が盛り込まれた動画です。是非ご覧ください。
キーワード:MI ダイレクトボンディング 臼歯部CR 非修復的治療 トンネルテクニック -
近年の歯科界において2002年国際歯科連盟(FDI)によって提唱された「齲蝕除去における必要最小限の侵襲」を意味する「MI(Minimal Intervention)」の概念は、歯科材料の発展と共に広く浸透してきました。
しかし実際の臨床において従来の広範囲にわたる窩洞形成による「削って、型を取って、詰める」歯冠修復のあり方に比べ、「MI」の概念を重視したダイレクトボンディングは手技も煩雑であり、歯科医師の技術面に予後が大きく左右されてしまいます。
今回、山形県ご開業の八木洋二郎先生より「MI」の概念に基づく非修復的治療、ダイレクトボンディングについてお話頂きました。
歯の治療サイクルの始まりを可及的に遅らせる「非修復的治療」についての解説、日本顕微鏡歯科学会認定医でもある八木先生のマイクロを用いたダイレクトボンディングの症例動画や、探針とフロアブルレジンのみを用いた形態付与方法(ドロップコーンテクニック)についても解説頂いております。
明日からの臨床の一助となるお話が盛り込まれた動画です。是非ご覧ください。
キーワード:MI ダイレクトボンディング 臼歯部CR 非修復的治療 トンネルテクニック -
一度Repeated Restoration Cycleに乗ってしまうと、残念ながら元に戻すのは不可能です。
う蝕にしないのが重要であり、そのために予防処置やセルフケアをしやすい歯列を獲得するための矯正治療があると飯田先生は考えていらっしゃいます。
ただ、このサイクルを少し伸ばすということは私たち歯科医師の努力次第でできるのではないでしょうか。
たとえば今回のレジン修復ならば接着のクオリティの高い辺縁封鎖ができれば、辺縁う蝕になるまでの時間が長くなる可能性が高くなります。
コンポジットレジン治療の目的や実際の充填方法についてお話くださいます。
コンポジットレジン修復治療で最も重要なポイントについての説明は必見ポイントです。
どうして飯田先生がそう考えていらっしゃるのかプレゼンテーションで確認するとより理解が深まります。
実際の治療ステップを大きく二つに分けて細かく解説してくださいます。
しかし、全ての修復治療をなんでもレジンでやるというのは警鐘を鳴らしたいと考えていらっしゃるそうです。
なぜ先生がそう考えているのかは、ぜひ動画でご確認ください。
後半ではシェード選択についてお話くださいます。
明度、彩度、色相は歯の色調に関するものですが、その中でも何が最も重要なのかの解説をしてくださっています。 -
色も重要ですが形態付与がさらに大事です。
#2では、コンポジットレジン修復で形態や表面性状の影響がどれだけあるのか、飯田先生が充填を行った上顎左右中切歯の充填症例を用いてお話をしてくださいます。
特に前歯においてはそれらが歯の見た目に大きく影響を与える要素であり、意識しながら充填すると自然な形態回復をすることができると説明してくださっています。
飯田先生は上顎1番の両サイドを充填したことで気づきを得たそうです。
けれど、1番の片側のみの充填を行った時に感じる違和感について形態や表面性状ではなくシェードの選択を間違えてしまったと誤解してしまう方が一定数いるので注意が必要です。
前歯の次は臼歯の充填と形態についてお話くださいます。
臼歯を理解するにあたって重要なのは天然歯をよく観察することですが、下顎の大臼歯のバリエーションを例に6番と7番それぞれに多いパターンや基本形はどんなものがあるのでしょうか。
様々な写真やイラストを供覧しながら細やかな解説をしてくださっているので勉強にピッタリです。
上顎の大臼歯についても同様に細かく解説があります。
大臼歯の形態で重要な部位はどこなのかは必見です。
最後にⅠ級窩洞の充填においてどのようなレジンを用いて充填を行うのか、具体的にポイントを解説してくださいます。
充填の流れや裂溝付与の方法、使用するレジンの種類について順番に説明してくださいますので大変参考になり、実際の診療ですぐに取り入れることが可能となっています。
- このプログラムの受講状況
-
- 全体進捗
- 試験結果
-
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。