泉英之先生による『治る歯髄 治らない歯髄』の講義「う蝕除去」です。
歯科の臨床では、う蝕治療は最も症例数が多く、基本的な治療とも言えます。
う蝕除去は予後を左右する重要事項であることは言うまでもありません。
う蝕検知液に染まった部分は徹底的に除去するのか?
経験をもとに硬さや色で判断するのか?
歯科医師は何を基準に、う蝕除去を行うべきでしょうか。
今回は泉先生に『何を基準にしてどのようにう蝕を除去するのか』について講義していただきました。
う蝕検知液やCRの接着を良くするにはどうすればいいのかなど、さまざまな視点からう蝕除去について解説いただいております。すぐに臨床で役に立つ知識となっていますので、ぜひご視聴ください。
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。