メンテナンスやMFTを突き詰めると食育の重要性に繋がるという考えが広まり、栄養士さんや管理栄養士さんを採用する歯科医院も増えてきました。
ですが、実際採用してみると教育の仕方等に課題は多く、歯科業界の栄養部門はまだまだ発展途中の分野かと思われます。
そこで田中 美智子先生から、関わり方・食育のメリットや実際の内容についてご講演いただきました。栄養分野にご興味のある方々はぜひご覧ください。
エピソード
-
メンテナンスやMFTを突き詰めると食育の重要性に繋がるという考えが広まり、栄養士さんや管理栄養士さんを採用する歯科医院も増えてきました。そこで田中 美智子先生から、関わり方・食育のメリットや実際の内容についてご講演いただきました。栄養分野にご興味のある方々はぜひご覧ください。再生する
再生時間 13:45
-
プレミアム#2 一緒に働く際のポイントメンテナンスやMFTを突き詰めると食育の重要性に繋がるという考えが広まり、栄養士さんや管理栄養士さんを採用する歯科医院も増えてきました。そこで田中 美智子先生から、関わり方・食育のメリットや実際の内容についてご講演いただきました。栄養分野にご興味のある方々はぜひご覧ください。再生する
再生時間 19:26
レビュー
-
勉強になりました
5.0わかりやすかったです。
スタッフと共有したいと思います2021/07/20 -
田中美智子先生 栄養士を活躍させ・・・
5.0次の2点を教育プログラムに加えたいと思います。
管理栄養士が医院内でスタッフに栄養指導を行う。
また、お互いに勉強しあう場を設けることが、予約の混雑から非常に難しい状況です。予約を切ってやるからには、やらされてる感のないように、皆さんの熱を高める努力をしたいと思います。
2021/04/01 -
管理栄養士のビジョンがみえる
5.0管理栄養士が在籍している医院でも採用しようと考えている医院でもタメになる内容。
すごくイメージしやすい。採用の際も自分に管理栄養士のキャリアプランがないと説明ができないのでイメージを持っていることは必須だと思う。2021/01/28

こちらの動画もおすすめ
-
2025年4月3日(木) 公開パウダーメインテナンス 実践編
-
2025年3月31日(月) 公開食と栄養カンファレンス2025 歯科治療は歯の形態回復から口腔機能管理へ
-
2025年3月28日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第4回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年3月17日(月) 公開長期的な関わりから考える歯科衛生士の役割とは
-
2025年3月13日(木) 公開THE REASON 症例検討会編
-
2025年3月10日(月) 公開妊産婦によりそってDHができること
-
2025年2月28日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』 〜ORT矯正の必要性
-
2025年1月31日(金) 公開舌を鍛える!~トレーニングで子どもたちの呼吸・睡眠・口腔機能を獲得~
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。