全部床義歯臨床やその教育内容はその長い歴史の中で様々に移り変わっています。しかしながら、最新の教科書だけを学べば、それだけで十分な義歯臨床への知識が全て理解できるかというと、残念ながら難しいと言わざるを得ません。
近年のエビデンスを重視するあまり、エビデンスが不足した記載については教科書からどんどんと割愛していくという姿勢は、科学に基づいた治療を行うという意味では、評価するべきなのかもしれないが、先人たちの豊富な臨床経験から得られた言葉に耳を傾けないのは、とても勿体無いことではないだろうか。
「私がもし、他人より遠くを見ているとしたら、それは先人の肩の上に乗っているからだ」というのはアイザックニュートンの言葉であるが、我々も先人たちの遺した様々な知識から学び、より良い無歯顎補綴治療を行えるように努力するべきである。
そこで、私は北米と我が国における全部床義歯の教科書の内容の変遷を調べ、2019年に「全部床義歯臨床のビブリオグラフィー(医歯薬出版)」を上梓した。
本コースでは同書の内容を紐解きながら、過去から現在までを通じて、明日からの臨床に役立つ、義歯臨床に対する基礎知識やテクニックを解説します。
歴史から学ぶ全部床義歯臨床 〜全部床義歯臨床のビブリオグラフィ〜 一覧
エピソード
-
第6回では臼歯の排列、義歯に付与する咬合についてお話いただきました。 前半は臼歯の排列について、後半は義歯に付与する咬合についてです。「全部床義歯のビブリオグラフィ」の変遷を紐解きながら、松田先生が実際の臨床においてどのように考え、治療しているか。ポイントごとにお話いただいております。再生する
再生時間 55:55
レビュー

-
こちらの動画もおすすめ
-
2025年2月27日(木) 公開コピーデンチャー改造の勘所「下顎フルデンチャーの義歯調整」 UP-TO-DATE 2025
-
2025年2月20日(木) 公開土屋賢司先生症例 100本ノック 第15回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年2月14日(金) 公開「ゆる補綴学専門用語トーク!Vol.2」 ~レジンバッキング?/Gクラスプ?/リベース?~│Denture Cafe 第61回
-
2025年1月27日(月) 公開使いたくなるマウスガードの設計・製作とその効果的な使い方 ~ Though you can't stop using this mouthguard, you still have to know how and when to use it.
-
2025年1月20日(月) 公開土屋賢司先生症例 100本ノック 第13回
-
2025年1月15日(水) 公開GSCインストラクターによる症例発表×ディスカッション vol.3
-
2025年1月8日(水) 公開全部床義歯の安定を高めるキーポイント 〜印象採得と咬合採得のステップを見直そう〜丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC 招待講演
-
2025年1月8日(水) 公開超高齢社会での歯科の役割 〜歯科衛生士の必要性に迫る〜丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part3
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。