現在、内閣府では健康寿命の延伸と幸福社会の実現をすることを目標にされています。
このような中で、我々歯科医師はオーラルフレイルや口腔機能低下症の診断をおこなうことが重要となっています。
しかし診断をした後にどうしたらいいのか、困られている先生方がいるのではないでしょうか。
オーラルフレイル・口腔機能低下症を診断したうえで、いかに歯科医師が『食べる』を支えるようになれるのか。
それが今後の歯科医療に非常に重要になってきます。
東京大学大学院医学研究科イートロス医学講座・米永一理先生のプレゼンテーションでは、その内容をまとめてくださいました。
また、オーラルフレイルや口腔機能低下症に限らず高齢者診療において知識や思考が必要なのかどうか、特に介入が必要な症状はどんなものか、かかりつけ医になりうるのは内科医なのか歯科医なのかといった内容に踏み込んでお話くださいます。
食べることに関しては我々歯科医師が診なければ内科の先生はそこまで診てくれません。
お口の専門家として『食べる』を統合的にきちんと診れるようになるということは、今後の歯科医療研究においても教育においても臨床においても一番大事だと熱く語ってくださいました。
歯科界を盛り上げたいと思われている先生方に特にピッタリのプレゼンテーションとなっています。
エピソード
-
高齢者のオーラルフレイルやロ腔機能低下症の治療には食の改善が欠かせません。米永一理先生が取り組んでいる『イートロス』の研究について詳しく解説いただきました。再生する
再生時間 16:51
-
フレイルの評価基準として、改定日本版CHS基準(改定J-CHS)や指輪っかテスト、イレブンチェックについて解説していただきました。再生する
再生時間 17:46
-
患者様の『食べる』力を評価するための簡易スクリーニングや低栄養の判断基準について学べます。嚥下評価関係の保険点数、嚥下調整食のコード分類、医科歯科連携の保険算定の早見表、皮下補液・投薬方法についても説明いただきました。再生する
再生時間 19:16
レビュー
-
始める前に
4.0どのように実践したらいいかの内容。
始める前に視聴しておく方がいい2022/12/16 -
非常にわかりやすく解説してます
5.0オーラルフレイルについて診査診断の重要性
その後の対応方法をわかりやすく解説していただきました。口腔機能低下症になると対応が困難になること、手を加える前に患者さんのご家族に説明しておくべき内容を教えて頂きました2022/08/01 -
口腔機能低下症を見つけたら、、、。
5.0内容はとても参考になった。メモは出来なかったし、全てが頭には入りませんでしたが、「何をするか」などは思わず拍手を送りました。もう少しゆっくり話して下さるともっと良かった。おすすめ度の星印がうまく反応しなかった!
2022/07/28

こちらの動画もおすすめ
-
2025年10月4日(土) 公開【満席キャンセル待ち】【GSC hands-on course】Comprehensive dentistry(maxillofacial analysis)顎顔面に調和した包括的歯科治療 - 4days
-
2025年2月27日(木) 公開コピーデンチャー改造の勘所「下顎フルデンチャーの義歯調整」 UP-TO-DATE 2025
-
2025年2月21日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第3回【期間限定プレミアム公開】
-
2025年2月13日(木) 公開THE REASON 症例検討会編
-
2025年1月31日(金) 公開舌を鍛える!~トレーニングで子どもたちの呼吸・睡眠・口腔機能を獲得~
-
2025年1月24日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第2回〜ORT矯正の必要性②口腔機能発達不全症〜
-
2025年1月8日(水) 公開超高齢社会での歯科の役割 〜歯科衛生士の必要性に迫る〜丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part3
-
2024年12月13日(金) 公開井上敬介と学ぶ子供の口腔機能発達の部屋『ORT塾』第1回 〜ORT矯正の必要性①頭蓋顔面発達障害〜
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。