歯種別の根管治療において、その複雑な形態から大臼歯の治療がクローズアップされることが多いですが、小臼歯の治療についてはあまりフォーカスされていません。
しかし、その独特な歯根と根管の形態、歯根破折のリスクから上顎小臼歯の根管治療がもっとも難しいとの意見もあります。
本講演では、柳沢先生が考える令和の根管治療がどうあるべきか、そして根管治療の原理原則と診査診断のポイントを交えながら、上顎小臼歯の根管治療と支台築造をメインに解説いただきました。
*2023年8月30日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。
【本コンテンツで学べること】
根管治療の原理原則: 柳沢先生による講演では、根管治療の基本的な原則や、長年にわたる研究と臨床経験から得られた深い理解を学ぶことができます。特に、破切ファイルや残髄が根管治療の成功に与える影響、抜髄の成功率やラバーダムの使用が治療成果にどのように関連しているかについての洞察を得ることが可能です。
イスムスの影響と支台築造の戦略: 2根管に見られるイスムスの存在が、歯根破折や支台築造にどのように影響するかについての重要な情報が提供されます。フェルールの量と帯環効果、マージン不適合の問題点についての理解を深めることができます。
実際の臨床症例とQ&Aセッション: 動画の後半部分では、実際の臨床症例を通じて、根管治療の応用例を学ぶことができます。また、Q&Aセッションでは、根管治療中の疼痛管理やその他の臨床的な質問に対する、根拠に基づいた回答が提供され、実際の臨床における即時の対応方法を理解することができます。
エピソード
-
講演のイントロダクションとして、令和の歯内療法が目指すべき「歯内療法を必要とする歯の減少と根絶」というテーマについて熱く語っていただきました。再生する
再生時間 07:43
-
スペシャル上顎小臼歯の根管治療と支台築造上顎小臼歯の根管治療で悩まれるケースはありませんか?歯内療法の基礎や、支台築造のポイントについて解説しています。よくある疑問やEBMだけでは語れない実践的な内容となっています。再生する
再生時間 61:49
こちらの動画もおすすめ
-
2025年7月24日(木) 公開GSCインストラクターによる症例発表×ディスカッション vol.4
-
2025年7月17日(木) 公開SCOPE第51回 壁ナシ根治は、パジャマで戦場(隔壁)
-
2025年7月11日(金) 公開「治らない根管」の考え方と対応法 かかりつけ医が実践する歯内療法のアプローチ③ 上顎大臼歯編!
-
2025年7月10日(木) 公開エンド・エッセンシャル - 歯内療法に関する基礎的な"必修科目"|歯内療法症例検討会オンラインサロン
-
2025年7月9日(水) 公開【SCOPE 4周年記念】三橋兄弟が答えますスペシャル第4弾
-
2025年7月3日(木) 公開歯内療法症例検討会オンラインサロン│歯内療法に関する専門家の動画レクチャーを毎週公開!
-
2025年6月23日(月) 公開SCOPE 三橋兄弟による若手歯科医師に贈る診療のコツと心得 <第50回公開!>
-
2025年6月16日(月) 公開「接着支台築造の勘所」シリーズ UP-TO-DATE 2025|直接法編
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。