欠損補綴を伴う咬合の再建には顎運動のデータを分析し、それを取り入れることが効果的です。
咬合再構成は、咬合位の決定と本来の咬合誘導を定めることがカギとなります。
これによって、顎口腔機能を回復することができます。
近年、8020運動の推進に伴い、高齢になってからも多くの残存歯を持つ高齢者が多くなっています。
しかし、一方で、物が上手に噛めないと訴える高齢者も増えていると報告されています。
これはつまり、咬合の崩壊を起こしている方が多く存在するということを意味します。
歯の喪失は50歳を境に急増し、その原因は歯周病、う蝕があります。
それ以外に、咬合力による歯根破折があります。
また、若い年齢の場合は、顎関節症を訴える割合が多いと報告されており、これの改善には口腔機能回復治療が欠かせません。
顎口腔系は大きく、顎関節、歯列、咬合高径の3つの要素で構成されています。
これらが全て正常であれば、関節円板が顎関節腔の前上方に位置し、安静な状態を保っています。
しかし、補綴治療の繰り返しなどが原因となって、関節円板が逸脱し、様々な問題が生じます。
このように、咬合関係と顎関節は密接に関与しており、顎運動データを取り入れることは非常に重要な役割を担っているといえます。
顎運動を臨床に取り入れることで様々なメリットが存在します。
例えば、診査・診断が明確化したり、治療期間の短縮につながる可能性があります。
また、CAD/CAMの応用により、顎運動データを技工所と共有することで、より適合性に優れた補綴物の作成が可能になります。
それでは実際の症例を通して、いかにして顎運動データを患者様に還元するかをみてみましょう。
74歳女性、咬合不正と顎関節雑音を主訴に来院されました。
口腔内は一見すると咬合に大きな問題はなさそうです。
しかし、チンポイント変法で咬合を誘導すると臼歯部に咬合離解が生じました。
これらを如何にして解決していったのでしょうか。
セファロ分析やCT撮影から、補綴物再製の繰り返しにより、臼歯部の咬合高径の低下によって顎関節症状が生じたと考えられます。
咬合高径が低下している場合、胸鎖乳突筋の過活動が生じるとこれまでの研究で報告されています。
また、静的診査に加えて、デジタルJAWシステムである[Zebris WINJAWシステム]による顎運動の動的診査を加えるとより問題点が明確になります。
これらによって炙り出された問題点に対して、治療計画を考えていきます。
詳細な内容は動画にて御覧ください。
【顎運動Forumとは?】
顎運動Forumは、補綴臨床に顎運動診断を取り入れている先生方による症例発表を通して、視聴者の先生に顎運動診断を少しでも身近に感じてもらうために企画されたオンラインセミナーシリーズです。相宮秀俊先生・杉元敬弘先生が発起人となり、7名の講師による、それぞれの顎運動診断を取り入れた症例報告をご発表いただきます。是非ご視聴いただき、皆様のご臨床の一助となりましたら幸いです。
詳細はこちら
【プレゼンター】
諸隈正和先生(諸隈歯科医院 院長)
【コーディネーター(発起人)】
相宮秀俊先生(吹上みなみ歯科 院長)
杉元敬弘先生(スギモト歯科医院 院長・JIPI 補綴/咬合コース‧ディレクター)
エピソード
-
日常臨床で顎運動データの分析を行うことはあまり多くありません。しかし、顎運動データを分析し応用することは多くの利点があります。特に、咬合再構成においては非常に有用です。まずは、顎運動を理解する必要性から学んでみましょう。再生する
再生時間 10:43
-
顎運動の分析には動的診査も欠かせません。また、それらの分析を用いて治療計画を立案する上で重要な2つの要素があります。実症例から顎運動分析の応用し治療計画への反映の仕方を学びましょう。再生する
再生時間 41:14
-
咬合再構成の重要性について考える上で、「機能の追究」は欠かせません。諸隈先生はどのようなことに目を付けているのでしょうか。顎運動の見える化によって今後の歯科治療はどのように変化するのでしょうか。再生する
再生時間 22:19
レビュー
-
こちらの動画もおすすめ
-
2024年9月3日(火) 公開シークエンシャル咬合理論を用いた咬合再構成|全顎治療の最前線"カッティングエッジ" 基調講演
-
2024年8月29日(木) 公開THE REASON 症例検討会編【第18回無料公開中】
-
2024年8月13日(火) 公開パーシャルデンチャー設計における診断と治療計画│なんでもできるドクターになろう! 総合診療医養成計画
-
2024年8月6日(火) 公開アンチエイジングデンティストリー Anti-Aging Dentistry
-
2024年7月31日(水) 公開一般臨床医によるインビザライン治療 補綴×矯正を視覚化する
-
2024年7月22日(月) 公開インプラントを用いた咬合再構成症例 ~ボーンアンカードブリッジでの対応~|全顎治療の最前線"カッティングエッジ" 基調講演
-
2024年7月10日(水) 公開Root membrane techniqueの優位性 ~咬合状態を考慮したインプラント症例~|全顎治療の最前線"カッティングエッジ" 基調講演
-
2024年6月27日(木) 公開歯医者の知らない咀嚼咬合 臨床に直結・片咀嚼を治せる不定愁訴にも・・・
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。